最終更新:ID:/FOR9FhF4g 2021年11月03日(水) 12:10:26履歴
ESTJ Te Si Ne Fi | ESFP Se Fi Te Ni |
---|---|
仕事人 | 遊び人 |
厳格で生真面目 | 寛容で自由奔放 |
堅実的で安定志向 | 楽天的で気前が良い |
計画的で将来に備える | 刹那的で今現在に没頭する |
競争心旺盛 | 好奇心旺盛 |
仕切りたがる | 目立ちたがる |
コツコツと経験を積みたい | 刺激的な体験を得たい |
周囲に働きかけつつ責務や目標を果たしたい | 周囲を受け入れつつ何事も楽しみたい |
コミュニティを管理する | コミュニティを盛り上げる |
客観的指標に基づいて判断する | 自分の価値観に基づいて判断する |
身近な人との付き合いを重視 | 幅広い人との付き合いを重視 |
手順に沿った厳しい指導 | 格式ばらない緩やかな指導 |
長所や短所など、使い勝手の有無で判断 | 色や見た目など、センスの良し悪しで判断 |
利害関係を重視 | 情緒的な繋がりを重視 |
食い違いがあれば積極的に他者と対立する | 調和重視で他者との対立を望まない |
自ら規則を守り、周囲にも守らせる | 規則に縛られたくない |
頑固で考えや価値観を押し付けがち | 優柔不断で周囲を振り回しがち |
個人的価値観を軽視しがち | 長期的視野を軽視しがち |
不健全時(Te-Neループ) | 不健全時(Se-Teループ) |
客観的な論理を扱おうとして自分の発想を持ち出す | 自分の観察は客観的な論理だとする |
一つの計画に集中せず、湧き出す大量のアイデアを全て実行しようとする | 自身の価値観に照らし合わせず、論理や計画の外面的な現象に集中する |
自分の知識やアイデアを公理化し、現実面や倫理を無視して論理的に筋が通らなくなる | 極端にドライかつ現実主義者になり、目的のために手段を選ばなくなる |
不健全時(Fiグリップ) | 不健全時(Niグリップ) |
感傷的になって自己不信に陥る | 否定的な空想に囚われて悲観的になる |
タグ
このページへのコメント
面白い組み合わせですね!
ESTJは非常識キャラとしてENFPと比較される事の方が多いけど、どちらかといえばこの二タイプの方が共通点が多いと思う。
両者の共通点は、一つが高飛車〈ツンデレ〉になりやすい点
もう一つは、S型ということもあって、仕事を稼ぐ手段として割り切り、変な理想とかを優先しない点。
それもあって、失敗をただの失敗として重く受け止めてしまいがちなところかな。減点方式。
失敗することが当たり前の今の時代では意外と苦労しそうなタイプに見える。
大正義ESFJの場合、MBTIに嵌る人に責められることはあっても、その分だけ味方も多いから無問題。
ETPは失敗した分、それを糧にして洗練される。どんと来い失敗体験。苦労は買ってでもしろを地で行く。
ENFPは自分や他人を傷つけて後悔することはあっても、失敗する前に飽きてやめることも多い。
ENJは我が道を行く。
ESFPもESTJも自分の力では打開できない状況だと、積極的に他者の意見を取り入れて何とかする。(外向型すべてに共通する特徴)
ESTJはSiに頼れずに(自分が)失敗するよりは、実績ある人の知らないやり方に後先考えず飛びつき、ESFPは言わずもがな。
そういった自分の性質を自覚している人ほど、失敗を恐れたり引き摺るんじゃないかな?
身内からは不健全なINFPだと思われてる中年のESTJもいるし、日本みたいな平和な国以外では闇堕ちするESFPキャラも多い。
態度が比較的柔らかいツンデレキャラはこの2つで割れるケースが多そう