アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

まとめ

セイバー陣営

衛宮 切嗣INFJ
セイバーISTJ
アイリスフィール・フォン・アインツベルンENFJ
久宇 舞弥ISTJ

アサシン、アーチャー陣営

言峰 綺礼INTPINTJ
言峰 璃正ISTJ
アーチャーENTJ
アサシンISTJ

ライダー陣営

ウェイバー・ベルベットINFPINTJENFP
ライダーESFPENFP

バーサーカー陣営

間桐 雁夜ISFP
バーサーカーESTP

ランサー陣営

ケイネス・エルメロイ・アーチボルトESTJ
ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリISTJ
ランサーISTJ

キャスター陣営

雨生 龍之介ENTP
キャスターINFJ

遠坂家

遠坂 時臣ISTJ
遠坂 葵ISFJ
遠坂 凛ENTJ
間桐 桜ISFJ

間桐家

間桐 臓硯INTJ
間桐 鶴野ISFJ

原作(Fate/stay night)の主人公

衛宮 士郎ENFJ

その他

イリヤスフィール・フォン・アインツベルンENFP
藤原 大河ESFP

このページへのコメント

ウェイバーが固まったところで、ついでにライダーについて言うとN型ではないと思う

N型の主な根拠は「ライダーは目標が強固」というものだったが
これは大変恐縮だが心理機能というものを誤解していると言わざるを得ない
心理機能とは物事の捉え方や考え方であって、S=過去や現在、N=未来と単純に当てはめられるものではない

N型は物事を観念的に捉えようとし、意味や意義に目を向けるからこそ、結果的に長期的な視野を持ちやすいというタイプ
ライダーにこの特徴があるかというとむしろ真逆だ
セイバーとランサーの戦いに割り込んだ理由を問われて「さあてなあ」
何よりオケアノスを目指す理由すらアーチャーに倒され消滅する瞬間まで理解していなかった
その意味や意義というものを意識せず、ただ目指したいから、楽しいからひたすらに進んでいた
これはS型だ

アサシンが倒されたってだけで自分はまだ何もしていないのに部屋の中で一人でテンションが爆上がり
かと思えばヒステリックで心配性な一面を見せたり、意外な用意周到性で人を感心させる
ウェイバーのこれらの特徴はまさに前述したN型のそれだ

そんなウェイバーに対しライダーは作中を通して分かりやすく真逆のタイプの性格として描写されている
序盤のウェイバーとライダーの噛み合わなさはまさしくS型とN型
N型ならウェイバーに共感できるって人多いんじゃないか?

6
Posted by 名無し(ID:E1KUZxWMCw) 2022年10月16日(日) 18:53:49 返信

ウェイバー、1ヶ月近く反論なかったのでENFPに絞ります。
再び揉めないように議論欄を設け、そこに決まった理由を書いておくので参考にしてください。

0
Posted by 名無し(ID:5PK0zxuR4Q) 2022年10月16日(日) 12:25:35 返信数(3) 返信

難癖つけたいわけじゃないんだが、議論と銘打つならINFPやINTJの意見も書いてどう論破されたのかを残した方がいいのでは?

4
Posted by 名無し(ID:t2XAfhCHUw) 2022年10月16日(日) 18:34:40

そうだね、「議論」はおかしかったかもしれない。
「参考」に変えておく。

1
Posted by 名無し(ID:5PK0zxuR4Q) 2022年10月16日(日) 19:52:15

そもそも同意をとっていないのに
一方的に固定するのは如何なものだろうか?
自分はまだ未視聴なのでそこまで詳しく無いが、
FGOの方のでの彼はもう一人の彼である
孔明の人格的影響はほとんど見られず、
典型的なINTJと判定されている。
確かにキャラの一側面でしかないとは思うが、
成長後でハッキリとINTJと分かる
くらいなのだから、Zero本編では
不健全なループ状態だったように思える。
これはあくまで、彼が現実の人間と等しく
成長によって性格タイプまでは変化しないという
仮説の下での一意見だと留意してほしい。

6
Posted by 名無し(ID:eFg1jJcVIw) 2022年10月16日(日) 23:14:32

議論の最中わるいんだけど、ウェイバーENFP(Ne-Teループ)説を推したい。
というか自分の中で一番しっくりくるのがこれしかないんだけどどうだろうか。

ウェイバーに見られるのは現代技術や機械など、本来の魔術師が忌避するもの(いわば、魔術師の文明の外部にあるもの)を=(e)、自分の目的にあわせて的確に取り入れることができる柔軟性や発想力=(N)
というNe(外向的直観)と、
とにかく魔術師として世間(外部)に認められる為=(e)に、客観的な実力を有さなければならない(魔術回路の出来が悪くとも)=(T)
というTe(外向的思考)。

この内どちらの心理機能が自然にきちんと使えているか?というと、明らかにNe>Te。
Teに意識を向ければ向けるほど自分の才能を認めさせようとしたり、それにより嫉妬に駆られるなどどんどん良くない方向(ライダーの言う「器が小さい」状態)に向かっていってるため、Te優勢のINTJは無い。
ではINFPか?というとそれも疑問。Teの価値観に従うこと自体に忌避感はないため、Teは劣勢ではあっても第四機能ではない。

結論としてNe-Teループだったウェイバーが、ライダーの大成したFiに触れてループを解消し、ENFPとして成長していくというキャラに見える。

5
Posted by ENFP派 2022年09月22日(木) 18:54:22 返信数(2) 返信

能力判定的な側面のみられる考察ではあるが、
着眼点は悪くない。
ENFP説もありだと思う。

ただ、自分はウェイバーINFP派だから
Te劣勢説を推す。

例えば、
>Teに意識を向ければ向けるほど自分の才能を認めさせようとしたり、それにより嫉妬に駆られるなどどんどん良くない方向(ライダーの言う「器が小さい」状態)に向かっていってるため、

とあるが、INFPがTeを無理につかってる可能性は考えられないだろうか。
なお念のため断っておくが、自分はウェイバーがFi-Teグリップだ、とは言っていない。
不健全でなくても第四機能を使うことはあるからだ。大抵ぎこちない使い方にはなるが。

0
Posted by 名無し 2022年09月22日(木) 19:07:17

返信ありがとう。
>INFPがTeを無理につかってる可能性
グリップでなく、意図的に劣勢機能を使っているとすると、Teに関して義務感のようなものを感じているはず。
(参考 心理機能の順列のページ、第四機能について
「やむを得ずこれを働かさざるを得ない場合は否定的な感情が生じ、義務として捉えます。 」)

でもウェイバーはTeを「使用しなければならない義務」として捉えてはいないのでは。
むしろどんどん自発的に「認めさせるー」「成果を出してー」という方向に向かっていくため、Te劣等ではないと感じる。

ここからはただの仮説なんだけど、
もしウェイバーがINFPだった場合、「魔術回路や刻印のあるなし、家柄の古さなんかで人としての価値を決めてくる魔術師達がクソ」
「聖杯を使って魔術師の道以外で自己実現する」というそっちに向かうと思うんだよな。

Te劣等であれば、「聖杯戦争に勝って周囲(=他の魔術師)を見返す」という外部からの成績や成果のようなものに自分の人生を左右されることに強烈な忌避感があるはず。

Fi主機能にとって自らの精神価値は「大前提」としてあるものだから、「クソな魔術界を見返すため〜」という周囲のTe的価値観に迎合することはしてたまるかと思うだろうし、魔術界が腐りきっていることはわかっているのだから、とっとと見限るだろうと思うんだよな。

ウェイバーINFP派の意見みて色々考えて見たけど、やっぱりウェイバーはENFPに思える。

5
Posted by ENFP派 2022年09月22日(木) 21:55:49

中立派だったけどウェイバーの論文はウェイバーの個人的価値観を書いたもので
聖杯戦争に参加した理由もその個人的価値観をアピールするためって説明はかなり腑に落ちるものだったので
反論がなければそろそろFi優勢は確定させていいかもね

8
Posted by 名無し 2022年09月16日(金) 17:35:37 返信数(4) 返信

長すぎて議論読んでないけど途中から議論ってより攻撃になってるしこのコメントも主張押し付けてタイプ確定させるよう誘導していて冷静な話し合いが難しそうなのでもう「意見が割れているキャラ」に移してほしい

2
Posted by 名無し(ID:LeBDkK0Wew) 2022年09月16日(金) 22:47:28

読んだうえでそういう意見持つならまだ分かるわ
読んでないくせになんでそんな言い方できるん?
多少ヒートアップはしたものの概ねちゃんと議論してたろ
議論に参加してた人達に失礼とか思わないもんかね

21
Posted by 名無し(ID:qHIIb0/uNg) 2022年09月17日(土) 00:39:24

元コメはタイプ診断決定しようとしているが理由が「個人的に腑に落ちたから」
荒れ気味な状態なら閉める方向にする前に各派のまとめをあげてもうしばらく意見が上がらないか待つべき

id:qHIIb0/uNgの返信はよくわからない
id:qHIIb0/uNgは失礼かどうかで意見を判断しているということ?それなら議論の場で攻撃したり荒らしたりするほうが失礼だと思うが…

1
Posted by 名無し(ID:f755R7DHtQ) 2022年09月17日(土) 13:11:45

俺もIXFP支持だけど無理やりINTJ説消す必要はないと思うわ
どうせ消したところでINTJ説を言い出す人は出てくるだろうし

1
Posted by 名無し(ID:GrZPyi7iiA) 2022年09月18日(日) 11:32:46

ナタリアいないのな
ISTPで異論無いとは思うが

2
Posted by 名無し 2022年09月08日(木) 12:53:16 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます

閉じる
自己啓発や人生相談、個人診断に関するコメントについて
当wikiの趣旨から離れているためご遠慮下さい
下記の掲示板や5chの自己啓発板等でお願いします
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/bbs/38532/l50