282 : 没個性化されたレス↓[sage] 投稿日:2017/08/26(土) 00:19:44.41 .net
『PSYCHO-PASS』2期の鹿矛囲桐斗ってENFJで犯罪者側珍しいと思ったら、wikiの方では、INFJなのね。
ENFJとINFJの峻別は難しいけど、次の点からENFJっぽい。
・犯罪集団の信仰的リーダー
全てを覆す夢を見させてくれる、とまで信頼されている。いかにも主唱者って感じ。
・外部への働きかけ
段々とシビュラから認識されなくなった時(ストレス時)に、信頼する人間に相談する、人目に付く犯罪をする、といった外部に働きかける所がEっぽい。
あと、戦闘でもドミネーター回収の時とかで最前線に出てきたりもする。
・目的優先
目的(社会変革)の為に手段(犯罪を引き起こす)を正当化するのは、ENFJっぽい。
ちなみに常守は鹿矛囲と手段正当化の点で逆。常守朱は「血を流さない道を選んでいれば……」と言っている。
色々書いたし、例えば派手さがないのは、犯罪者側だからとか理由付けできるけど、正直INFJでも十分整合性があると思う。誰かINFJとENFJの見分け方を教えてください。
292 : キャラ管ENTP [] 投稿日:2017/08/26(土) 15:48:58.57 .net
>>282
確かに
鹿矛囲桐斗をINFJとしたのは自分だけど
あなたの方がよくキャラを見ていると思う。
確かにENFJっぽいね。
このページへのコメント
藤間幸三郎はどのタイプだろう?
朱ちゃんinfjは、ゆきを助けるために槙島を殺せなかった(友人を助けるために自らの手を汚すという自己犠牲を行えなかった)ので、infjにはできるものだと思ったので、始めはinfjなのか疑問だったけど、あれは法を守ることを優先したという解釈で合ってるのかな。理想のために家族や友人を(結果的にでも)犠牲にすることもあるinfjの特徴に当てはまってると言えるのでしょうか。
狡噛 慎也 ISTP 8w9
常守 朱 INFJ 9w1? 4w5?
宜野座 伸元 ISTJ 1w9
征陸 智己 ENFJ 2w3
縢 秀星 7w6
六合塚 弥生 INFP 4w3? 4w5?
雛河 翔 INTP 6w5
唐之杜 志恩 7w8
霜月 美佳 ESTJ 1w2? 3w4?
青柳 璃彩 ISTJ 6w5
雑賀 譲二 INTP 5w6? 5w4?
王陵 璃華子 INFJ 4w5
槙島 聖護 ENTP 7w8
チェ・グソン INTP 9w1? 5w4?
東金 朔夜 INTJ 6w5? 8w9? 1w9?
須郷 徹平 ISFJ 6w5
鹿矛囲 桐斗 ENFJ 2w1
慎導 灼 INFP 9w1
炯・ミハイル・イグナトフ ISTJ 1w9
廿六木 天馬 ESTP 8w7
入江 一途 ESFP 7w8
如月 真緒 ISTJ 6w5
小宮 カリナ ENFJ 3w2
梓澤 廣一 ENTP 7w8
小畑 千夜 INTJ 8w7? 8w9?
別人ですが補足。
槙島は実験的思考が多いので確かにNe-Ti的で、アナーキスト寄りの考え方を持っているので、
どちらかというと反体制的で優勢機能としてTiを使うだろうと考えられる。
よって、NTJよりもNTPが適当だと思われます。
あと、エニアグラムはおそらく7w8が妥当。
槙島は知的好奇心を満たすような経験と楽しさを重視しているようにみえるので、基本タイプが7。
包括的な視野を持っていて、かつ肝が据わっていて冷静さと大胆さがあるのでウィングは8と思われます。
理知的で外部の知覚情報を重視するあたり、
思考センターで冷静な起業家タイプ7w8でしょうね。
さて、
槙島の冷静な部分と物腰が柔らかいところから確かにINTPにも見えますが、
狡噛との戦闘シーンやその他諸々において
落ち着きのなさや子供っぽさ、刺激を求める傾向がみられるので、
個人的には比較的大人しくみえる外向型だろうと考えました。
(ENTPは外向型の中でも内向型に見えやすいかもしれません。
特に7w8は単独行動がメインで、あまり社交的でない一匹狼タイプなので内向型にみえるかもしれない。
外向型の7w6なら比較的明るい人が多いので、外向型だと分かりやすい。)
槙島は物腰柔らかで一見落ち着いてみえる性格ですが、
仮にINTPだとするとFe劣等により
あれだけのカリスマ性を発揮して他者に訴えかけるのは難しいかもしれません。
ENTPはメディアから情報を入手するのを好みますが、
INTPと比べると難しい問題を考え続けてそこから新しいシステムを構築したり解決策を見出すのは苦手で(Ne主機能による)、
その時々に思いついたこと(Ne)について
あれこれ自分なりの考えを固めておく(Ti)
ということを繰り返すタイプですかね。
それゆえ、ENTPはINTPに比べて
幅広い知識について断片的に
自分の考えや知識を持っているけれども、
それら一つずつから導き出された考えや結論の洗練度は
INTPよりも劣るんじゃないかなと思います。
槙島は考え続けてシステムを構築したり自分なりの結論を出そうとしていますが(Ti)、
それよりも新しい考え方を調査したり
他者の意見を聞いてみたりすることに重きを置いているようにみえるので、(Ne)
個人的にはENTPかなと思います。
あとINTPらしき人は、
特に気を遣わなくてもよい相手に対しては
自分の話の途中で相手に口を挟ませなかったり、
そもそも相手の反応に気づいてなかったりするように見える人が多かったので、
相手の反応を常時モニタリングしているかどうかも判断基準になりそうですね。
ENTPだとNe主機能なので、
たとえ自分の話し中であったとしても
相手の反応には気づいているように思われます。
槙島の描写的には気づいているようにみえたかな。
気づいたら長文になっておりました。
失礼しました。
返信遅くなりました。
確かに槇島聖護は「NTJ」ではないかも、
Teユーザーだったら、
シビュラシステムのあり方に疑問を持ったら、
シビュラシステムのあり方を変えようと行動に出るはず、
(Teっぽいのかな)
悪役だから、NTJだとしたら、
シビュラシステムを破壊を目指し、自身が新たな世界(人々が魂を輝かせる世界?)のリーダーになる気がしますね。(ルルーシュみたいな感じかな?)
槙島が、
INTPかENTPかといったら、正直どっちの要素もあるから、
断定は出来ませんが、
僕は「INTP」を推しております。
Ti優勢よりかは、Fe劣勢で判断しました。
「どんな才能でもスペアが見つかる。人間関係だって取り替えがきく。そんな世界に飽きていた」
という発言や、狡噛さんに指摘された。
「お前は仲間に入れて貰えなかったことに飢えていただけだ」
というのは、
槇島も心の何処かで
「大勢の人と繋がっていたかった。人々の為に何かをしたかった。皆と同じ感情を共感したかった。」
と思っていたと考えます。(Fe機能が一番劣勢)
事実かは分かりませんが、狡噛さんに槙島は疎外感を持っていたと分析されております。
他にも自分は台詞で槇島さんがINTPだと判断しました。
台詞に語弊があるかもしれませんが、
「人が人を殺しているだけだ」(事実を大勢の人の価値観を無視して、合理的に判断(Ti))
「僕はね、この人生というゲームを心底愛しているんだよ、いつまでも純粋にゲームのプレイヤーであり続けたい」(可能性や好奇心の追求(Ne))
「紙の本を読みなよ、電子書籍は味気ない」(五感を通じた自身の馴染みの拘り(Si))
「孤独でない人間がこの社会の何処にいる?君が僕の孤独を笑うのか?」(人々との繋がりや価値観を分かち合うことが出来ないことに対するコンプレックス)(Fe)
この台詞が自分が一番「Fe劣等ユーザー」だと思うところです。
合理的で論理に一切矛盾のない発言や行動するが、
心の何処かでは人に承認されたり、繋がっていたいという感情があるタイプ。劣等Feユーザーの発言や行動が目立っていると思います。
ENTPならもう少し、外向的な側面が多いと思います。
実験の回数(Ne>Ti)(相手に殺人の手段を与えたら、殺人を犯せるのか)やしようとしたり、他者との交流や口数が多い(Fe>Si)が優勢かと思います。
分かりやすく言えば
公安に「免罪体質者である自分を捕まえることが出来るかな?」などと
相手をおちょくりながら、自分の行動をゲームのように楽しむとか。
最初に話が戻りますが、
よって(Ti>Ne>Si>Fe)と判断し
槙島聖護を「INTP」だと
判断します。