アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:fNjkRh+eNg 2021年10月19日(火) 11:17:52履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
日代さんISTJだと思う。被験者だったときのひたすら同じ日々を繰り返す態度はSiがだいぶ強めに出ているとおもう。INTPもSiの傾向が強くなることはあるが、日代さんはNe優勢のように見えず、むしろNe劣等の方がしっくりくる。また、他人との関わり方が分からず自分の中で完結しているからTiのように見えるだけで、本質はTeだと思う。それに、INTPはルールや責任にルーズな面があるが、日代さんは根本的に真面目で責任感が強く、ISTJらしく見える。
海崎はEXFJ確定だと思うけど、SではなくNではないかなって。第2機能がSiの大人が果たしてマニュアルの軽視によるルール違反を起こすだろうか。また、なにか問題が起こる度に彼を何処までも相手の核心を突いてくるし。また、夜明さんはISFJだと思われる。ENTPっぽさは海崎を煽るとき以外に発揮されるシーンがほぼない(それが通常時の海崎にとってのやる気に繋がると理解している)ため、ペルソナじゃないかと思う。本来は「より良いリライフを送って貰いたい」が、「過干渉になりすぎないように」と建前と本音を使い分けることが多い。そして何より、過労寸前まで被験者のために働いたシーンは彼の性格を判断するのに印象的なシーンでは無いだろうか。
クッソ懐かしいまた読みたくなった
海崎ってESFJっぽいかも?学校の勉強がギリギリだったところはP的だけど、J要素多すぎる文化祭実行委員の時のリーダーシップ周りの人間関係に首突っ込むお節介ぶり卒業旅行のプランをガチガチに組みすぎる(本当にPだったら「今が楽しければそれでいい主義」だからプランはゆるめなはず)今思うと、同タイプで似た者同士だったからこそ、リライフ前のブラック企業で出会った佐伯に惹かれて憧れたんだと思う
ほのかはENFP説もありえる全国大会の練習と再試の勉強を両方頑張ったら過労で倒れて玲奈に怪我させてしまった件が、まさに欠点の「身体に負担がかかることを平気でしてしまう」だと思う
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
日代さんISTJだと思う。
被験者だったときのひたすら同じ日々を繰り返す態度はSiがだいぶ強めに出ているとおもう。
INTPもSiの傾向が強くなることはあるが、日代さんはNe優勢のように見えず、むしろNe劣等の方がしっくりくる。また、他人との関わり方が分からず自分の中で完結しているからTiのように見えるだけで、本質はTeだと思う。
それに、INTPはルールや責任にルーズな面があるが、日代さんは根本的に真面目で責任感が強く、ISTJらしく見える。
海崎はEXFJ確定だと思うけど、SではなくNではないかなって。
第2機能がSiの大人が果たしてマニュアルの軽視によるルール違反を起こすだろうか。
また、なにか問題が起こる度に彼を何処までも相手の核心を突いてくるし。
また、夜明さんはISFJだと思われる。
ENTPっぽさは海崎を煽るとき以外に発揮されるシーンがほぼない(それが通常時の海崎にとってのやる気に繋がると理解している)ため、ペルソナじゃないかと思う。
本来は「より良いリライフを送って貰いたい」が、「過干渉になりすぎないように」と建前と本音を使い分けることが多い。そして何より、過労寸前まで被験者のために働いたシーンは彼の性格を判断するのに印象的なシーンでは無いだろうか。
クッソ懐かしい
また読みたくなった
海崎ってESFJっぽいかも?
学校の勉強がギリギリだったところはP的だけど、J要素多すぎる
文化祭実行委員の時のリーダーシップ
周りの人間関係に首突っ込むお節介ぶり
卒業旅行のプランをガチガチに組みすぎる(本当にPだったら「今が楽しければそれでいい主義」だからプランはゆるめなはず)
今思うと、同タイプで似た者同士だったからこそ、リライフ前のブラック企業で出会った佐伯に惹かれて憧れたんだと思う
ほのかはENFP説もありえる
全国大会の練習と再試の勉強を両方頑張ったら過労で倒れて玲奈に怪我させてしまった件が、まさに欠点の「身体に負担がかかることを平気でしてしまう」だと思う