アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:THl7Re7WQQ 2024年09月12日(木) 10:56:10履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
ヒメコは代替Feが発達したESTPだと思う
215話の終盤あたりの、猫探しのルールや勝敗について ボッスンに食って掛かるような面があったので、シルクはESTJがいちばん近いんじゃないかなぁ。そこら辺はみんなの意見が気になる。キリは、終盤に近い話であまり頭脳プレーとか得意じゃなさそう雰囲気あったから intjは若干違う気がする。 それなら、タクトの方がまだintjのポジションに近い。あと、元々のキリの性質に近いのISFPじゃないかな。
ヒメコ、2つ意見あって反論もされてないので併記にしときました。ウィッチウォッチのクロスオーバーとかでもかなり個人的な価値観言ってると思います。
チェリーは普通にENTPだと思いましたがINFP派の意見はありますか?
ヒメコは世話焼き癖があって比較的常識人だからFeと思われたんだろうけどエニアグラムが2w3のESFPだと思う。直情径行で力で解決しようとする場面が多い。鬼姫時代はSe-TeループとT8退行で荒れてたんだろうな。あとスイッチは過去との向き合い方はFe劣等にも見えるけど、目立ちたがりでノリもいいし自分の外の世界により強く興味持ってるように見える。ENTPを推す。それと、ロマンとチェリーもEの可能性ないか? ふたりともNe暴走させてる印象受ける。ロマンは4w5△479のENFPかなと思う。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
ヒメコは代替Feが発達したESTPだと思う
215話の終盤あたりの、猫探しのルールや勝敗について ボッスンに食って掛かるような面があったので、シルクはESTJがいちばん近いんじゃないかなぁ。そこら辺はみんなの意見が気になる。
キリは、終盤に近い話であまり頭脳プレーとか得意じゃなさそう雰囲気あったから
intjは若干違う気がする。
それなら、タクトの方がまだintjのポジションに近い。
あと、元々のキリの性質に近いの
ISFPじゃないかな。
ヒメコ、2つ意見あって反論もされてないので併記にしときました。
ウィッチウォッチのクロスオーバーとかでもかなり個人的な価値観言ってると思います。
チェリーは普通にENTPだと思いましたが
INFP派の意見はありますか?
ヒメコは世話焼き癖があって比較的常識人だからFeと思われたんだろうけどエニアグラムが2w3のESFPだと思う。直情径行で力で解決しようとする場面が多い。
鬼姫時代はSe-TeループとT8退行で荒れてたんだろうな。
あとスイッチは過去との向き合い方はFe劣等にも見えるけど、目立ちたがりでノリもいいし自分の外の世界により強く興味持ってるように見える。ENTPを推す。
それと、ロマンとチェリーもEの可能性ないか? ふたりともNe暴走させてる印象受ける。ロマンは4w5△479のENFPかなと思う。