アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:OWa/xxl7EA 2023年04月18日(火) 10:43:26履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
ケイトはタイプ7ではなく6w7ではないでしょうか…。他の作品などのタイプ7のキャラを見ていただければ分かって頂けると思いますが、落ち込むことがあっても基本的に根はポジティブなキャラが多いです。ケイトはネガティブですし、彼の根底には本当の自分を見せたら嫌われるかもしれないという「不安」があると思います。自分がタイプ6だからという主観からかもしれませんが、リドルに反抗せず常に従順だったり、人に本心を語るのが苦手なところもタイプ6的だと思います。人あたりの良さから、6w5ではなく6w7だと考えました。
ルークはタイプ4ではなくタイプ5(5w4)ではないかと思います。確かに個性的で芸術家的な素質のあるキャラですが、自分自身の個性を求めているのではなく、自分の外の世界にある個性的な物を純粋に、徹底的に観察したいという欲が強いためです。彼の興味は実用性があるかどうかとは関係がないものなのでw6ではなくw4だと思われます(結果的に実用的であることはありますが、実用的であるから興味を持つわけではなく、何の実用性がないものにも興味を向けます)。ジェイドも同様の理由で5w6ではなく5w4でないかと思います。ジェイドは有能でアズールから見て実用的な側面の強いキャラですが、ジェイドが興味を抱くのは自分にとって実用的な意味で役立つかどうかという軸ではなく、興味があるかないか、面白いか面白くないか軸です(彼の行動の根幹であるアズールに対する興味の抱き方を見ていただきたいです。ジェイドがアズールに興味を持ったのは、アズールとの付き合いが具体的な利益に繋がるからではありません)。
トレイは9w1だと思うとりあえず平穏に過ごしたい、「自由すぎるよりはある程度ルールが決まってる方が性に合ってる」という発言から。どこか傍観者的な姿勢もあるし
ジャミルですが3w4ではなく6w5の可能性はないでしょうか?4章では不健全3退行していましたが、本来は3のように野心を抱くタイプではなく面倒事を避け不安材料がない安全な環境を求めるタイプに見えます。3w4だとヴィルやアズールのように積極的に自己主張をするのではないでしょうか。内心ストレスを溜めながらも主人であるカリムに従ったり、従順な一方で不満や疑念が生まれると謀反を起こすなど「二面性を持つ忠臣」という感じがします。
監督生は9w8だと思います。9w8は人を調停させるのが得意で遊離型にしては外交的で現実的、対して9w1は外面的にはそうでなくとも実は自分の世界に篭りがちで、人に参加を呼びかけるのが得意でないからです。初期の監督生がすぐにこの世界に打ち解けたことや、「怒ると怖い」と言われたこと、猛獣使い的才能に関しては、9w8ではないでしょうか(この先はネタバレになるので言えませんが…)
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
ケイトはタイプ7ではなく6w7ではないでしょうか…。
他の作品などのタイプ7のキャラを見ていただければ分かって頂けると思いますが、落ち込むことがあっても基本的に根はポジティブなキャラが多いです。ケイトはネガティブですし、彼の根底には本当の自分を見せたら嫌われるかもしれないという「不安」があると思います。
自分がタイプ6だからという主観からかもしれませんが、リドルに反抗せず常に従順だったり、人に本心を語るのが苦手なところもタイプ6的だと思います。人あたりの良さから、6w5ではなく6w7だと考えました。
ルークはタイプ4ではなくタイプ5(5w4)ではないかと思います。確かに個性的で芸術家的な素質のあるキャラですが、自分自身の個性を求めているのではなく、自分の外の世界にある個性的な物を純粋に、徹底的に観察したいという欲が強いためです。彼の興味は実用性があるかどうかとは関係がないものなのでw6ではなくw4だと思われます(結果的に実用的であることはありますが、実用的であるから興味を持つわけではなく、何の実用性がないものにも興味を向けます)。
ジェイドも同様の理由で5w6ではなく5w4でないかと思います。ジェイドは有能でアズールから見て実用的な側面の強いキャラですが、ジェイドが興味を抱くのは自分にとって実用的な意味で役立つかどうかという軸ではなく、興味があるかないか、面白いか面白くないか軸です(彼の行動の根幹であるアズールに対する興味の抱き方を見ていただきたいです。ジェイドがアズールに興味を持ったのは、アズールとの付き合いが具体的な利益に繋がるからではありません)。
トレイは9w1だと思う
とりあえず平穏に過ごしたい、「自由すぎるよりはある程度ルールが決まってる方が性に合ってる」
という発言から。どこか傍観者的な姿勢もあるし
ジャミルですが3w4ではなく6w5の可能性はないでしょうか?
4章では不健全3退行していましたが、本来は3のように野心を抱くタイプではなく面倒事を避け不安材料がない安全な環境を求めるタイプに見えます。3w4だとヴィルやアズールのように積極的に自己主張をするのではないでしょうか。
内心ストレスを溜めながらも主人であるカリムに従ったり、従順な一方で不満や疑念が生まれると謀反を起こすなど「二面性を持つ忠臣」という感じがします。
監督生は9w8だと思います。
9w8は人を調停させるのが得意で遊離型にしては外交的で現実的、対して9w1は外面的にはそうでなくとも実は自分の世界に篭りがちで、人に参加を呼びかけるのが得意でないからです。
初期の監督生がすぐにこの世界に打ち解けたことや、「怒ると怖い」と言われたこと、猛獣使い的才能に関しては、9w8ではないでしょうか(この先はネタバレになるので言えませんが…)