アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:rMg57eJSRA 2021年12月26日(日) 20:25:01履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
チョロ松は3w4ではないでしょうか。タイプ3なので自分のイメージをよく見せたいというのは変わりはないのですが、w2は自分の人柄をよく見せたがるw4は自分の能力をよく見せたがる傾向にあると思います。チョロ松はどちらかというと後者じゃないかな?と思いました。
十四松T4だとしたらどちらかと言えばw5じゃないかな? ぶっ飛んだ行動は多いけどw3要素をそんなに感じない。4w3のカラ松が自分をわりとアピールするのに対して十四松は人からの承認を気にしている様子や演技的な振る舞いはそんなになく、自由奔放にやりたいことをやっている印象。ENFP4w5はわりと多いし。でも十四松の場合掴みどころがなさすぎて嫉妬心や「何かが欠けてる」みたいな恐れがイマイチわかりにくいんだよね……。感情センターは4だろうけど。
カラ松タイプ2はないと思う。タイプ2は自分が愛されるためにはどうすればいいか? →自分らしさを抑えて人のニーズを満たせばいいんだ、って流れだし、親切な反面常に与える側であることで無意識的に優位に立とうとする。たしかに思いやりの気持ちは強いけどカラ松はイタいと言われるほどのファッションや自己陶酔的すぎる空気読めない言動が目立つし、没個性化を恐れ自己表現を追求しすぎて自由に振る舞うタイプ4のほうが近い。
おそ松 分かりやすい 7w8 説明不要カラ松は2w3 自分の欲求より他人の欲求 フラワーに尽くす回がまさにそれチョロ松 6w5か3w2か分かりずらい一松 基本的に怠惰で平和でいたい、たまにやる気出す 9w8十四松 独特の世界観 4w3 7はもっと分かりやすいトド松 3w2 六つ子の中で人目やイメージをもっとも意識してるキャラ
いや、チョロ松は3w2、トド松は6w7であってると思われる。トト子ちゃんも3w2ではなく7w8だろう。一松についてはまだ考察してない。チョロ松基本的に「ニートはダサい」と思っており、就活には熱心。しかし本心では働く気が起きずアイドルを追っかけまわしていたい。そのため「就活しているフリ」に走ってしまう(おそ松にはバレており指摘されている)兄弟の中でもまともぶろうとしたり、面接ではカタカナ語を使いまくったり隠していた自意識がどんどん歪に膨れ上がってしまったりと自分を取り繕おうとして失敗しているため、『恥』の感覚をもつハートセンター使用の3w2。段階は6あたり。通常タイプ3がここまで「ダサい」「チェリー松」などと罵られることはないため(創作上でのタイプ3は良くも悪くもスマートに立ち回れるキャラが多い)診断がややこしい。トド松彼に関しては「末っ子ならではの愛嬌を活かして立ち回っている≒自分には価値があることがわかっている」ためタイプ3はない。(タイプ3は健全な段階になるまで自分自身の強みや価値がわからない)そのため、彼の「趣味や女子関係をほとんど兄弟から隠そうとする」点から「自分の楽しみが兄弟に邪魔されるのでは」という『不安』の感覚を強く持っていると思われる。よって6w7。ウイング7強め。とはいえ、利益が絡むとドライモンスター化したり過度にあざとい立ち回りが目立つことから、窮地に陥ると一時的にタイプ3退行が起こっているためにこちらも診断がややこしくなっていると思われる。トト子腹黒いが思ったことをちゃんと口に出し、言動の裏表は見えない(「チヤホヤされたいだけ」とはっきり言っている)ため自分を取り繕うハートセンターはない。そのバイタリティの高さから7w8、トライタイプに3があるのだと思われる。
どうなんだろうな。タイプ3は健全な段階になるまで自分自身の強みや価値がわからない。ってそうは言うけど、実際のタイプ3は健全じゃなくても自分の強みを認識してバリバリ使ってる人が大半だと思うぞ。どっちかというと「価値が分からない」っていうよりは、「価値は認識してるけど、心のどこかに迷いがある。」って方がしっくりくる。そもそもトド松が健全じゃないとは言い切れないし。「趣味や女子関係をほとんど兄弟から隠そうとする」点から「自分の楽しみが兄弟に邪魔されるのでは」という『不安』の感覚を強く持っていると思われるってのも、あくまで不安に思っているだけだと、別にどのタイプでもある。その不安が全ての根源っていうなら、タイプ6だけど、トド松はそうは見えない。明らかに自分を女の子によく見せたいタイプ3の方が強そう。
あと、チョロ松がタイプ3なのは同意だけど、w2よりはw4の方だと思う。人間関係を取り繕ったり、周囲によく見せようとするよりは、「兄弟と比べて頑張ってる」って実績を誇る方に走る。チョロ松3w4、トド松3w2が一番しっくりくるかな。
「末っ子」というのは、客観的な事実だからすごく認識しやすい。ただ、「その強みを本当に望む方向に活かしきれてるか、童貞なのに」って点では明らかに不安に思ってるし、トド松の根源的恐怖は3だな。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
チョロ松は3w4ではないでしょうか。
タイプ3なので自分のイメージをよく見せたいというのは変わりはないのですが、
w2は自分の人柄をよく見せたがる
w4は自分の能力をよく見せたがる
傾向にあると思います。
チョロ松はどちらかというと後者じゃないかな?と思いました。
十四松T4だとしたらどちらかと言えばw5じゃないかな? ぶっ飛んだ行動は多いけどw3要素をそんなに感じない。4w3のカラ松が自分をわりとアピールするのに対して十四松は人からの承認を気にしている様子や演技的な振る舞いはそんなになく、自由奔放にやりたいことをやっている印象。ENFP4w5はわりと多いし。
でも十四松の場合掴みどころがなさすぎて嫉妬心や「何かが欠けてる」みたいな恐れがイマイチわかりにくいんだよね……。感情センターは4だろうけど。
カラ松タイプ2はないと思う。タイプ2は自分が愛されるためにはどうすればいいか? →自分らしさを抑えて人のニーズを満たせばいいんだ、って流れだし、親切な反面常に与える側であることで無意識的に優位に立とうとする。
たしかに思いやりの気持ちは強いけどカラ松はイタいと言われるほどのファッションや自己陶酔的すぎる空気読めない言動が目立つし、没個性化を恐れ自己表現を追求しすぎて自由に振る舞うタイプ4のほうが近い。
おそ松 分かりやすい 7w8 説明不要
カラ松は2w3 自分の欲求より他人の欲求 フラワーに尽くす回がまさにそれ
チョロ松 6w5か3w2か分かりずらい
一松
基本的に怠惰で平和でいたい、たまにやる気出す 9w8
十四松 独特の世界観 4w3 7はもっと分かりやすい
トド松 3w2 六つ子の中で人目やイメージをもっとも意識してるキャラ
いや、チョロ松は3w2、トド松は6w7であってると思われる。トト子ちゃんも3w2ではなく7w8だろう。一松についてはまだ考察してない。
チョロ松
基本的に「ニートはダサい」と思っており、就活には熱心。しかし本心では働く気が起きずアイドルを追っかけまわしていたい。そのため「就活しているフリ」に走ってしまう(おそ松にはバレており指摘されている)
兄弟の中でもまともぶろうとしたり、面接ではカタカナ語を使いまくったり隠していた自意識がどんどん歪に膨れ上がってしまったりと自分を取り繕おうとして失敗しているため、
『恥』の感覚をもつハートセンター使用の3w2。段階は6あたり。
通常タイプ3がここまで「ダサい」「チェリー松」などと罵られることはないため(創作上でのタイプ3は良くも悪くもスマートに立ち回れるキャラが多い)診断がややこしい。
トド松
彼に関しては「末っ子ならではの愛嬌を活かして立ち回っている≒自分には価値があることがわかっている」ためタイプ3はない。(タイプ3は健全な段階になるまで自分自身の強みや価値がわからない)
そのため、彼の「趣味や女子関係をほとんど兄弟から隠そうとする」点から「自分の楽しみが兄弟に邪魔されるのでは」という『不安』の感覚を強く持っていると思われる。よって6w7。ウイング7強め。
とはいえ、利益が絡むとドライモンスター化したり過度にあざとい立ち回りが目立つことから、窮地に陥ると一時的にタイプ3退行が起こっているためにこちらも診断がややこしくなっていると思われる。
トト子
腹黒いが思ったことをちゃんと口に出し、言動の裏表は見えない(「チヤホヤされたいだけ」とはっきり言っている)ため自分を取り繕うハートセンターはない。そのバイタリティの高さから7w8、トライタイプに3があるのだと思われる。
どうなんだろうな。
タイプ3は健全な段階になるまで自分自身の強みや価値がわからない。ってそうは言うけど、実際のタイプ3は健全じゃなくても自分の強みを認識してバリバリ使ってる人が大半だと思うぞ。どっちかというと「価値が分からない」っていうよりは、「価値は認識してるけど、心のどこかに迷いがある。」って方がしっくりくる。
そもそもトド松が健全じゃないとは言い切れないし。
「趣味や女子関係をほとんど兄弟から隠そうとする」点から「自分の楽しみが兄弟に邪魔されるのでは」という『不安』の感覚を強く持っていると思われるってのも、あくまで不安に思っているだけだと、別にどのタイプでもある。
その不安が全ての根源っていうなら、タイプ6だけど、トド松はそうは見えない。明らかに自分を女の子によく見せたいタイプ3の方が強そう。
あと、チョロ松がタイプ3なのは同意だけど、w2よりはw4の方だと思う。
人間関係を取り繕ったり、周囲によく見せようとするよりは、「兄弟と比べて頑張ってる」って実績を誇る方に走る。
チョロ松3w4、トド松3w2が一番しっくりくるかな。
「末っ子」というのは、客観的な事実だからすごく認識しやすい。ただ、「その強みを本当に望む方向に活かしきれてるか、童貞なのに」って点では明らかに不安に思ってるし、トド松の根源的恐怖は3だな。