アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

まとめ

青道高校

主要人物
沢村 栄純ESFP
降谷 暁ISTP
御幸 一也INTJ
小湊 春市ISFP
一年生(actII時点)
奥村 光舟INFP
由井 薫ENFJ
結城 将司ISTP
瀬戸 拓馬ESFJ
浅田 浩文ISFJ
最上 武ENTJ
二年生(actII時点)
金丸 信二ESTJ
東条 秀明ISFJ
狩場 航ISFJ
三年生(actII時点)
倉持 洋一ESFJ
川上 憲史ISFJ
前園 健太ESTJ
白州 健二郎ISTJ
麻生 尊ESTP
小野 弘ESFJ
関 直道ESFP
渡辺 久志ISFJ
青道OB(actII時点)
結城 哲也ISTJ
伊佐敷 純ESFP
増子 透ISFP
小湊 亮介INTP
丹波 光一郎ISFJ
宮内 啓介ISTJ
滝川・クリス・優INFJ

稲城実業

成宮 鳴ENTP
原田 雅功ISTJ
神谷 カルロス 俊樹ESFP
白河 勝之INTJ
吉沢 秀明ESTP
福井 健斗ISFJ
多田野 樹ISTJ

薬師高校

轟 雷市ISFP
三島 優太ESTJ
秋葉 一真ISTJ
真田 俊平ESTP

その他の高校

天久 光聖ESTP
真中 要ISFJ
財前 直行ESTP
館 広美ISFP
楊 舜臣INTP
真木 洋介ISTJ
向井 太陽ENTP
乾 憲剛ISTJ
長緒 アキラINFJ
日所 好己ISFJ
梅宮 聖一ESFP
松原 南朋ENFJ
若林 豪ENTJ
小川 常松ENFP
枡 伸一郎ISTJ
長田 翔平ISTP

監督・スタッフ・その他の人物

片岡 鉄心INFJ
落合 博光INTJ
太田 一義ESFJ
高島 礼ISTJ
国友 広重INTJ
轟 雷蔵ESTP
田原 利彦ENTJ
松本 隆広INTJ
菊川 早苗ISFJ
鵜飼 一良ISTJ
岡本 一八ESFJ
荒木 伊知郎INTP
熊切 仁ISTP
東 清国ESTJ
J・アニマル・MENFP
峰 富士夫INTP
大和田 秋子ESFP

議論

0401 ISTP ◆BNbw9NH7tI 2019/08/01 06:14:03
ダイヤのA 

青道高校 
沢村栄純=ESFP 
降谷暁=ISTP 
小湊春市=INFP 
御幸一也=ENTP 
結城哲也=ISTJ 
伊佐敷純=ESTP 
増子透=ISFP 
小湊亮介=INTJ

青道高校 診断及び考察

沢村 栄純(Eijun Sawamura)

診断

16タイプ:ESFP
心理傾向軸:E(外向)S(感覚)F(感情)P(柔軟)
心理機能:Se(外向的感覚)Fi(内向的感情)Te(外向的思考)Ni(内向的直観)
エニアタイプ:6w7(バディ)統合9 & 退行3

考察

御幸 一也(Kazuya Miyuki)

診断

16タイプ:INTJ
心理傾向軸:I(内向)N(直観)T(思考)J(規範)
心理機能:Ni(内向的直観)Te(外向的思考)Fi(内向的感情)Se(外向的感覚)
他候補:ENTP
心理傾向軸:E(外向)N(直観)T(思考)P(柔軟)
心理機能:Ne(外向的直観)Ti(内向的思考)Fe(外向的感情)Si(内向的感覚)
エニアタイプ:5w6(問題を解決する人)統合8 & 退行7

考察

御幸ENTP説への反証

倉持 洋一(Yoichi Kuramochi)

診断

16タイプ:ESFJ
心理傾向軸:E(外向)S(感覚)F(感情)J(規範)
心理機能:Fe(外向的感情)Si(内向的感覚)Ne(外向的直観)Ti(内向的思考)
他候補:ESFP
心理傾向軸:E(外向)S(感覚)F(感情)P(柔軟)
心理機能:Se(外向的感覚)Fi(内向的感情)Te(外向的思考)Ni(内向的直観)
エニアタイプ:3w2(魅了する人)退行9 & 統合6

考察

鋭意作成中

小湊 春市(Haruichi Kominato)

診断

16タイプ:ISFP
心理傾向軸:I(内向)S(感覚)F(感情)P(柔軟)
心理機能:Fi(内向的感情)Se(外向的感覚)Ni(内向的直観)Te(外向的思考)
他候補:INFP
心理傾向軸:I(内向)N(直観)F(感情)P(柔軟)
心理機能:Fi(内向的感情)Ne(外向的直観)Si(内向的感覚)Te(外向的思考)
エニアタイプ:9w8(調停者)統合3?

考察

他候補INFP説の検証。

降谷 暁(Satoru Furuya)

診断

16タイプ:ISTP
心理傾向軸:I(内向)S(感覚)T(思考)P(柔軟)
心理機能:Ti(内向的思考)Se(外向的感覚)Ni(内向的直観)Fe(外向的感情)
エニアタイプ:5w4(因習を打破する人)統合8 & 退行7

考察

鋭意作成中

滝川・クリス・優(Yuu Cris Takigawa)

診断

16タイプ:INFJ
心理傾向軸:I(内向)N(直観)F(感情)J(規範)
心理機能:Ni(内向的直観)Fe(外向的感情)Ti(内向的思考)Se(外向的感覚)
エニアタイプ:1w9(理想主義者)統合7 & 退行4

考察

鋭意作成中

結城 哲也(Tetsuya Yuki) / 白州 健二郎(Kenjiro shirasu)

診断

16タイプ:ISTJ
心理傾向軸:I(外向)S(感覚)T(思考)J(規範)
心理機能:Si(内向的感覚)Te(外向的思考)Fi(内向的感情)Ne(外向的直観)
エニアタイプ:6w5(ディフェンダー)統合9

詳細検証

鋭意作成中

伊佐敷 純(Jun Isashiki)

診断

16タイプ:ESFP
心理傾向軸:E(外向)S(感覚)F(感情)P(柔軟)
心理機能:Se(外向的感覚)Fi(内向的感情)Te(外向的思考)Ni(内向的直観)
他候補:ESTP
心理傾向軸:E(外向)S(感覚)T(思考)P(柔軟)
心理機能:Se(外向的感覚)Ti(内向的思考)Fe(外向的感情)Ni(内向的直観)
エニアタイプ:7w8(現実主義者)

考察

小湊 亮介(Ryosuke Kominato)

診断

16タイプ:INTP
心理傾向軸:I(内向)N(直観)T(思考)P(柔軟)
心理機能:Ti(内向的思考)Ne(外向的直観)Si(内向的感覚)Fe(外向的感情)
他候補:INTJ
心理傾向軸:I(内向)N(直観)T(思考)J(規範)
心理機能:Ni(内向的直観)Te(外向的思考)Fi(内向的感情)Se(外向的感覚)
エニアタイプ:8w9(クマさん)統合2

考察

鋭意作成中

前園 健太(Kenta Maezono)

診断

16タイプ:ESTJ
心理傾向軸:E(外向)S(感覚)T(思考)J(規範)
心理機能:Te(外向的思考)Si(内向的感覚)Ne(外向的直観)Fi(内向的感情)
エニアタイプ:1w2(擁護者)

考察

鋭意作成中

奥村 光舟(Koshu Okumura)

診断

16タイプ:INFP(Fi-Siループ&Teグリップの不健全状態)
心理傾向軸:I(内向)N(直観)F(感情)P(柔軟)
心理機能:Fi(内向的感情)Ne(外向的直観)Si(内向的感覚)Te(外向的思考)
エニアタイプ:1w9(理想主義者)退行4

考察

結城 将司(Masashi yuki)

診断

16タイプ:ISTP
心理傾向軸:I(内向)S(感覚)T(思考)P(柔軟)
心理機能:Ti(内向的思考)Se(外向的感覚)Ni(内向的直観)Fe(外向的感情)

考察

由井 薫(Kaoru yui)

診断

16タイプ:ENFJ
心理傾向軸:E(外向)N(直観)F(感情)J(規範)
心理機能:Fe(外向的感情)Ni(内向的直観)Se(外向的感覚)Ti(内向的思考)

考察

鋭意作成中。

瀬戸 拓馬(Takuma seto)

診断

16タイプ:ESFJ
心理傾向軸:E(外向)S(感覚)F(感情)J(規範)
心理機能:Fe(外向的感情)Si(内向的感覚)Ne(外向的直観)Ti(内向的思考)

考察

金丸 信二(Shinji Kanemaru)

診断

16タイプ:ESTJ
心理傾向軸:E(外向)S(感覚)T(思考)J(規範)
心理機能:Te(外向的思考)Si(内向的感覚)Ne(外向的直観)Fi(内向的感情)

考察

東条 秀明(Hideaki Tojo)

診断

16タイプ:ISFJ
心理傾向軸:I(内向)S(感覚)F(感情)J(規範)
心理機能:Si(内向的感覚)Fe(外向的感情)Ti(内向的思考)Ne(外向的直観)

考察

このページへのコメント

多田野樹ISTJなの?
アニメ2期まで観ただけの感想だけどFだと思ってた

0
Posted by 名無し(ID:Dfpuv+qOwQ) 2023年04月17日(月) 01:11:31 返信

雷市のMBTI、ISFPで異論なし?

0
Posted by 名無し(ID:Dfpuv+qOwQ) 2023年03月30日(木) 12:09:30 返信

丹波さんてISTJじゃないの?
Feそんな高くないと思うけど

1
Posted by 名無し 2021年12月13日(月) 17:07:01 返信

倉持も沢村と同じESFPじゃないの?

1
Posted by は 2020年11月16日(月) 17:24:38 返信

何となくスルーしちゃってたけど、春市はISFPな気がする。
バッティングでは「来たボールを普通に打つだけ」って感覚の持ち主で、タイミングばっちり素早いスイングかっちりミート左右に打ち分けグラブさばきも天才的〜みたいなキャラがN型でSe弱い気がしない。

一度失敗しても経験に学んで次には改善させてるし、物の見方は現実的、時々ドライなくらいで夢見がちな面はあまりない。あるとすれば兄亮介への憧れくらいだけど、それも亮介の活躍を実際に目で見て感じた事であって幻想ではない。仲間想いで協調性もあるけど、INFPほど人助けとか弱者擁護の観点から人に構ってる感じも特にしない。物腰と雰囲気は静かで柔らかいけど観察眼が鋭く毒舌で、外から見るとつかみどころがない。あと誰に何を言われようと木製バットにこだわり続ける姿勢は、信念に頑固なくらい忠実なISFPらしいかな。

細かく検証してないけどパッと思いつくのはこれくらい。

4
Posted by 名無し(ID:dhP0YmQUJA) 2019年10月07日(月) 16:55:17 返信数(1) 返信

春市ISFP説は、奥村(『不健全状態のINFP=Fi-Siループ&Teグリップ(Fi-Ne-Si-Te)』と推測)と比較してみると分かりやすいかもしれない。

奥村が沢村に「消えろ」と突っかかった食堂の件、一応後から『浅田を庇うためだった』と(浅田自身の見方であり真偽は不明だが)フォローが入っている。浅田は奥村と同じ新一年生で気が弱く、この時には精神的に参ってもいて、先輩でベンチメンバーである沢村よりも圧倒的に立場が弱い。それでもなお奥村の言動に正当性があったかは怪しいものの、弱者擁護と自身の(観念上の)信念で突っ走るINFPらしいエピソードと言える(奥村はループの他に『過度に批判的になる』Teグリップも入っていそう)。

一方の春市は沢村と仲が良くて一緒にいるシーンが(無印では特に)多いが、お調子者でよく周りからいじられる(罵倒される)沢村をフォローするよりむしろ毒舌(冷静な正論)で突っ込む(オチとしてとどめを刺す)場面の方が多い。
それも実際に沢村が調子に乗りすぎていたり、場にそぐわない言動が見られたりする場合のみで、理不尽な扱いはほぼなく、沢村が正しいと思えばきちんと味方になってくれる。その場で適切且つ常識的な判断を下すS型の特徴が出ている。
春市もIF型らしく信念は強いが実際的な経験からくるS型のもので、周囲とは無関係に自分自身の軸にしているように見える。INFの場合はもっと概念的というか、周囲に波及させる動きがあるように思う。

(一人でここのコメント欄独占していてごめんなさい)

7
Posted by 名無し(ID:dhP0YmQUJA) 2019年10月09日(水) 19:11:35

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます

閉じる
自己啓発や人生相談、個人診断に関するコメントについて
当wikiの趣旨から離れているためご遠慮下さい
下記の掲示板や5chの自己啓発板等でお願いします
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/bbs/38532/l50