最終更新:ID:LlTsEXo/nw 2020年09月10日(木) 01:02:14履歴
0401 ISTP ◆BNbw9NH7tI 2019/08/01 06:14:03 ダイヤのA 青道高校 沢村栄純=ESFP 降谷暁=ISTP 小湊春市=INFP 御幸一也=ENTP 結城哲也=ISTJ 伊佐敷純=ESTP 増子透=ISFP 小湊亮介=INTJ
タグ
アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:LlTsEXo/nw 2020年09月10日(木) 01:02:14履歴
0401 ISTP ◆BNbw9NH7tI 2019/08/01 06:14:03 ダイヤのA 青道高校 沢村栄純=ESFP 降谷暁=ISTP 小湊春市=INFP 御幸一也=ENTP 結城哲也=ISTJ 伊佐敷純=ESTP 増子透=ISFP 小湊亮介=INTJ
このページへのコメント
多田野樹ISTJなの?
アニメ2期まで観ただけの感想だけどFだと思ってた
雷市のMBTI、ISFPで異論なし?
丹波さんてISTJじゃないの?
Feそんな高くないと思うけど
倉持も沢村と同じESFPじゃないの?
何となくスルーしちゃってたけど、春市はISFPな気がする。
バッティングでは「来たボールを普通に打つだけ」って感覚の持ち主で、タイミングばっちり素早いスイングかっちりミート左右に打ち分けグラブさばきも天才的〜みたいなキャラがN型でSe弱い気がしない。
一度失敗しても経験に学んで次には改善させてるし、物の見方は現実的、時々ドライなくらいで夢見がちな面はあまりない。あるとすれば兄亮介への憧れくらいだけど、それも亮介の活躍を実際に目で見て感じた事であって幻想ではない。仲間想いで協調性もあるけど、INFPほど人助けとか弱者擁護の観点から人に構ってる感じも特にしない。物腰と雰囲気は静かで柔らかいけど観察眼が鋭く毒舌で、外から見るとつかみどころがない。あと誰に何を言われようと木製バットにこだわり続ける姿勢は、信念に頑固なくらい忠実なISFPらしいかな。
細かく検証してないけどパッと思いつくのはこれくらい。
春市ISFP説は、奥村(『不健全状態のINFP=Fi-Siループ&Teグリップ(Fi-Ne-Si-Te)』と推測)と比較してみると分かりやすいかもしれない。
奥村が沢村に「消えろ」と突っかかった食堂の件、一応後から『浅田を庇うためだった』と(浅田自身の見方であり真偽は不明だが)フォローが入っている。浅田は奥村と同じ新一年生で気が弱く、この時には精神的に参ってもいて、先輩でベンチメンバーである沢村よりも圧倒的に立場が弱い。それでもなお奥村の言動に正当性があったかは怪しいものの、弱者擁護と自身の(観念上の)信念で突っ走るINFPらしいエピソードと言える(奥村はループの他に『過度に批判的になる』Teグリップも入っていそう)。
一方の春市は沢村と仲が良くて一緒にいるシーンが(無印では特に)多いが、お調子者でよく周りからいじられる(罵倒される)沢村をフォローするよりむしろ毒舌(冷静な正論)で突っ込む(オチとしてとどめを刺す)場面の方が多い。
それも実際に沢村が調子に乗りすぎていたり、場にそぐわない言動が見られたりする場合のみで、理不尽な扱いはほぼなく、沢村が正しいと思えばきちんと味方になってくれる。その場で適切且つ常識的な判断を下すS型の特徴が出ている。
春市もIF型らしく信念は強いが実際的な経験からくるS型のもので、周囲とは無関係に自分自身の軸にしているように見える。INFの場合はもっと概念的というか、周囲に波及させる動きがあるように思う。
(一人でここのコメント欄独占していてごめんなさい)