アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:Fl1DRJLd4w 2023年02月02日(木) 00:16:28履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
パンジーはスネイプに愛想よくとりいって監督生に就任したのか成績がよかったのかリーダーシップがあるのか(スリザリンでいうリーダーシップは自分に逆らった奴を酷くいじめる才能かも知れないが)でまた性格分析が変わってくるな
フレジョはかなり性格違うけど……ジョージはentpの範囲内ってことですかね?
人の気持ちというより物の仕組みや面白さ(Ti)ベースに考えて動く根本は違わないからジョージもENTPでいいと思う。ただソシオはフレッドが典型的なILEで、ジョージは若干IEEっぽくある。人間関係築くのが上手いあたりで。
スネイプがINTJからISTJに変わっていますがなぜ?
去年の5月のコメントに理由が書いてあるから読んでくれ。
ハーマイオニーだけど、ESTJにしては向性が内向きすぎないか?人とやり遂げようとするよりは自分一人で完璧求めてる印象を受けるESTJなら身内にはもっと気さくに振る舞って身内とやり遂げようとすると思うんだけど 取り巻きと一緒にいるマルフォイみたいに
ハーマイオニーはハーマイオニー個人が完璧であるだけでなくハリーやロンに対してもルールを守ること、成績を出すことを求めているから、十分外的だと思うよ。ハーマイオニーはハリーやロンと親友になる前から、彼らを叱りつけてもいたし。
あとハーマイオニーはしもべ妖精解放とか、ダンブルドア軍団とかを、周りを巻き込んで率先してやりたがるとこがあるし。
ドラコ、ENTPはないかな。ESTJが絶対ないというわけではなく、共通点がないこともないと思ってて、EXXP説気になってる。(タイプ3前提で)主機能が二極化してたら他タイプの可能性があるんじゃないか云々のコメントに、ちと共感している。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
パンジーはスネイプに愛想よくとりいって監督生に就任したのか
成績がよかったのか
リーダーシップがあるのか(スリザリンでいうリーダーシップは自分に逆らった奴を酷くいじめる才能かも知れないが)でまた性格分析が変わってくるな
フレジョはかなり性格違うけど……ジョージはentpの範囲内ってことですかね?
人の気持ちというより物の仕組みや面白さ(Ti)ベースに考えて動く根本は違わないからジョージもENTPでいいと思う。
ただソシオはフレッドが典型的なILEで、ジョージは若干IEEっぽくある。人間関係築くのが上手いあたりで。
スネイプがINTJからISTJに変わっていますがなぜ?
去年の5月のコメントに理由が書いてあるから読んでくれ。
ハーマイオニーだけど、ESTJにしては向性が内向きすぎないか?人とやり遂げようとするよりは自分一人で完璧求めてる印象を受ける
ESTJなら身内にはもっと気さくに振る舞って身内とやり遂げようとすると思うんだけど 取り巻きと一緒にいるマルフォイみたいに
ハーマイオニーはハーマイオニー個人が完璧であるだけでなく
ハリーやロンに対してもルールを守ること、成績を出すことを求めているから、十分外的だと思うよ。
ハーマイオニーはハリーやロンと親友になる前から、彼らを叱りつけてもいたし。
あとハーマイオニーはしもべ妖精解放とか、ダンブルドア軍団とかを、周りを巻き込んで率先してやりたがるとこがあるし。
ドラコ、ENTPはないかな。
ESTJが絶対ないというわけではなく、共通点がないこともないと思ってて、EXXP説気になってる。(タイプ3前提で)
主機能が二極化してたら他タイプの可能性があるんじゃないか云々のコメントに、ちと共感している。