アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新: xiah 2022年12月01日(木) 03:02:17履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
INFP説は不自然にマンセーされてたよな義勇F型はありえないってうるさかった人は何故か黙ってるしINTP支持者が一気に消えるしそんなに簡単にINFPに決まるなら何で今まで誰もINFP説を言い出さなかったのかも不思議だし
義勇INFP説なんてものがあるんですね義勇は普通に好奇心とかないキャラだと思ってましたから意外です
自分がINFPですが義勇がINFPはないんじゃないかなって思ってます。Fiはもっと自分のやりたいことに忠実ですから。ぼっちざろっくのぼっちちゃんみたいに、これがやりたいっていうことに全力を出せることがFiの一番の強みだと思います。義勇は、やりたいことのためにうごく
義勇は、やりたいことのために動くというより、使命感か何かで動いていると思うので、やっぱりINFPではないと思います。INFPが使命感で動くことはないわけではないですが、やっぱりFiはどこかに我欲が混じると思うので。S型にしてはふわっとしてますし、候補の中ではやっぱりINTJかINFJがしっくりきます。
INFP派ではないけれど、欲そのものは判断より前に起こるもので判断機能のFiではないし、Niも自分の意識外からやってくる知覚であって使命感そのものではないよ義勇は使命感で動いているわけではなく、大切な姉や錆兎に守られるばかりで守れなかった後悔が原動力になっているのでは例えばINTPがみんな博士や安楽椅子探偵じゃないように、同じタイプでも同じキャラや同じ人間ではなく、そういう機能順列を持っているというだけなのである作品の○○がINTPタイプで○○とは違うから、あるいは友達や自分がINTPでこのキャラは友達や自分と似ていないからINTPじゃないとか他のキャラ(特に環境が全く違う別作品)と比較するのは、印象論が強くなってしまうので避けたほうがいいと思う
話変わるけどISTJ説はINTJ説に吸収できない?
?ISTJとINTJは補助機能と代替機能が同じでも、根本の主機能と劣等機能が全く違う別のタイプその補助機能や代替機能も主機能を補助する形で現れるので、ISTJ説の補助代替の説明はSiと結びついたものでは他の派の説明をつなぎ合わせれば齟齬が必ず出る、INTJ説支持であるなら自分の言葉でNiとTe、NiとFi、劣等Seである説明をすればいいと考える少なくとも他派の人はそうしていて、言語化したから、そこはなるほどとか、そこは機能の認識が違うのでは?ときちんと修正し合ったり議論ができる
本名はいまだに不明だけど、サイコロステーキ先輩の性格について少し分析してみたい。「俺は安全に出世してえんだ」のセリフから推測せざるを得ないけど、TeとSiが強めかなと思った強気でステータス志向が強く、社会承認を気にしているのでTe dom。あとはSiかNiかだが、明らかに保守的で自己保身に関心が強く、創造性が高いタイプには見えない。遠い未来というよりは割と目の前の報酬や達成感を得ようとする姿勢からSiの方が強いだろう。炭治郎の話を聞かずに自分だけ利益を得ようとするなど、かなり自己中で未熟なのは間違いないが、「子どもの鬼なら『俺でも』殺れるぜ」みたいに意外と地に足が着いている部分もある。
度々話題に出てるファンブック買ったんだけど・・・ぶっちゃけ大した新規情報はないと思った柱ごとに他の柱について1言2言の感想が載ってるくらいこれ見て心理機能の判断が変わるようなレベルのものじゃないと思う時々ファンブックを読まないと根拠不足みたいな言い方する人いるけどまったく的外れだなと思った
口数の少ない柱や交流が描かれていない柱同士がお互いをどう考えているかは、ひとつ貴重な資料になりうるとは思う。他作品のファンブックはテイストや内容が全く違うものだし、あれを読んでも特に診断が変わらない人もいた。ファンブックの言及をしている人もファンブックのみで診断しているわけではないだろうし。診断者そのものに対する言及は、レッテルの貼り合いや診断そのものから外れた話になって荒れる可能性もあるし、荒れると油を注ぎたいだけの人が寄ってきて真面目に診断したい人が離れてしまう可能性も大きいので止めてくれたらと思う。
義勇Ni−Se派は具体的な場面を挙げて詳しく解説してる人が多いねNe-Si派も頑張ってるみたいだけど(特にINFP派?)対抗するには価値観があるからFiみたいな漠然としたものじゃなくて具体的にどこ場面でFiやSiを使ってるか説明した方がいいと思う
Ni-Se派全体の印象が悪くなるからそういうイメージ操作的コメントはやめたほうがいいよ
過去ログを見れば具体例を載せて説明している人はいるし、最近の議論しか読んでないだけでは
ごめん、イメージ操作のつもりはなかった。ただ、価値観ってFiに限った話じゃないし、過去の影響で何々ってのもSiに限った話じゃない。その上で、INFP派やISTJ派が、なんで義勇をFi・Siに特定できてしまうのかがよくわからなかった。TiじゃないからFiとか、NiじゃないからSiとかって消去法はよく見るけど、自分はあんまり消去法に説得力を感じない。特にNi説が説明されてる以上、NiじゃないからSiはもう通用しないし。Ti説も過去に何度か説明されていたと思うし。
INFJでもINTPでもISTJでもINFPでもその他でもいいけど、過去ログで診断している人たちの多くは、理想があるからNiとか、過去を気にしているからSiとか、端的な心理機能当てはめじゃなく、またそれが限った話ではないことを前提に「各人が解釈した義勇さんというキャラ」の生きざまや考え方から、他のどの機能よりもその機能の影響や優先度が見えたから各診断を下して説明していて、NeじゃないからNiとかSiとか消去法で決めている人なんてそんなにいなかったと思うよ
INFP派とISTJ派が被害者ぶってるのが腹立つわつい最近までINFP派とISTJ派が他の意見を押さえつけてたのもう忘れたのかISFJ派とか袋叩きにしてたやん
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
編集にはIDが必要です
このページへのコメント
INFP説は不自然にマンセーされてたよな
義勇F型はありえないってうるさかった人は何故か黙ってるし
INTP支持者が一気に消えるし
そんなに簡単にINFPに決まるなら何で今まで誰もINFP説を言い出さなかったのかも不思議だし
義勇INFP説なんてものがあるんですね
義勇は普通に好奇心とかないキャラだと思ってましたから意外です
自分がINFPですが義勇がINFPはないんじゃないかなって思ってます。
Fiはもっと自分のやりたいことに忠実ですから。
ぼっちざろっくのぼっちちゃんみたいに、これがやりたいっていうことに全力を出せることがFiの一番の強みだと思います。
義勇は、やりたいことのためにうごく
義勇は、やりたいことのために動くというより、
使命感か何かで動いていると思うので、やっぱりINFPではないと思います。
INFPが使命感で動くことはないわけではないですが、やっぱりFiはどこかに我欲が混じると思うので。
S型にしてはふわっとしてますし、候補の中ではやっぱりINTJかINFJがしっくりきます。
INFP派ではないけれど、欲そのものは判断より前に起こるもので判断機能のFiではないし、Niも自分の意識外からやってくる知覚であって使命感そのものではないよ
義勇は使命感で動いているわけではなく、大切な姉や錆兎に守られるばかりで守れなかった後悔が原動力になっているのでは
例えばINTPがみんな博士や安楽椅子探偵じゃないように、同じタイプでも同じキャラや同じ人間ではなく、そういう機能順列を持っているというだけなので
ある作品の○○がINTPタイプで○○とは違うから、あるいは友達や自分がINTPでこのキャラは友達や自分と似ていないからINTPじゃないとか他のキャラ(特に環境が全く違う別作品)と比較するのは、印象論が強くなってしまうので避けたほうがいいと思う
話変わるけどISTJ説はINTJ説に吸収できない?
?
ISTJとINTJは補助機能と代替機能が同じでも、根本の主機能と劣等機能が全く違う別のタイプ
その補助機能や代替機能も主機能を補助する形で現れるので、ISTJ説の補助代替の説明はSiと結びついたものでは
他の派の説明をつなぎ合わせれば齟齬が必ず出る、INTJ説支持であるなら自分の言葉でNiとTe、NiとFi、劣等Seである説明をすればいいと考える
少なくとも他派の人はそうしていて、言語化したから、そこはなるほどとか、そこは機能の認識が違うのでは?ときちんと修正し合ったり議論ができる
本名はいまだに不明だけど、サイコロステーキ先輩の性格について少し分析してみたい。
「俺は安全に出世してえんだ」のセリフから推測せざるを得ないけど、TeとSiが強めかなと思った
強気でステータス志向が強く、社会承認を気にしているのでTe dom。
あとはSiかNiかだが、明らかに保守的で自己保身に関心が強く、創造性が高いタイプには見えない。遠い未来というよりは割と目の前の報酬や達成感を得ようとする姿勢からSiの方が強いだろう。
炭治郎の話を聞かずに自分だけ利益を得ようとするなど、かなり自己中で未熟なのは間違いないが、「子どもの鬼なら『俺でも』殺れるぜ」みたいに意外と地に足が着いている部分もある。
度々話題に出てるファンブック買ったんだけど・・・
ぶっちゃけ大した新規情報はないと思った
柱ごとに他の柱について1言2言の感想が載ってるくらい
これ見て心理機能の判断が変わるようなレベルのものじゃないと思う
時々ファンブックを読まないと根拠不足みたいな言い方する人いるけど
まったく的外れだなと思った
口数の少ない柱や交流が描かれていない柱同士がお互いをどう考えているかは、ひとつ貴重な資料になりうるとは思う。
他作品のファンブックはテイストや内容が全く違うものだし、あれを読んでも特に診断が変わらない人もいた。
ファンブックの言及をしている人もファンブックのみで診断しているわけではないだろうし。
診断者そのものに対する言及は、レッテルの貼り合いや診断そのものから外れた話になって荒れる可能性もあるし、荒れると油を注ぎたいだけの人が寄ってきて真面目に診断したい人が離れてしまう可能性も大きいので止めてくれたらと思う。
義勇Ni−Se派は具体的な場面を挙げて詳しく解説してる人が多いね
Ne-Si派も頑張ってるみたいだけど(特にINFP派?)
対抗するには
価値観があるからFiみたいな漠然としたものじゃなくて
具体的にどこ場面でFiやSiを使ってるか説明した方がいいと思う
Ni-Se派全体の印象が悪くなるからそういうイメージ操作的コメントはやめたほうがいいよ
過去ログを見れば具体例を載せて説明している人はいるし、最近の議論しか読んでないだけでは
ごめん、イメージ操作のつもりはなかった。
ただ、価値観ってFiに限った話じゃないし、過去の影響で何々ってのもSiに限った話じゃない。
その上で、INFP派やISTJ派が、なんで義勇をFi・Siに特定できてしまうのかがよくわからなかった。
TiじゃないからFiとか、NiじゃないからSiとかって消去法はよく見るけど、自分はあんまり消去法に説得力を感じない。特にNi説が説明されてる以上、NiじゃないからSiはもう通用しないし。Ti説も過去に何度か説明されていたと思うし。
INFJでもINTPでもISTJでもINFPでもその他でもいいけど、過去ログで診断している人たちの多くは、理想があるからNiとか、過去を気にしているからSiとか、端的な心理機能当てはめじゃなく、またそれが限った話ではないことを前提に
「各人が解釈した義勇さんというキャラ」の生きざまや考え方から、他のどの機能よりもその機能の影響や優先度が見えたから各診断を下して説明していて、NeじゃないからNiとかSiとか消去法で決めている人なんてそんなにいなかったと思うよ
INFP派とISTJ派が被害者ぶってるのが腹立つわ
つい最近までINFP派とISTJ派が他の意見を押さえつけてたのもう忘れたのか
ISFJ派とか袋叩きにしてたやん