アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新: hotoke_ 2025年01月14日(火) 22:04:36履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
教えて欲しいのですが、善逸がESFPなのはどうしてですか?てっきり自分の価値観や願望を大事にするFi主機能だと思ってたもので…。自分のネガティブな感情や自己肯定感低いのを打ち消すように行動しているようにも見えるので…。あと、Ni劣性な理由もわからなくて…。Se要素が割と強くあるのには納得しています。また、アオイさんも規律に厳しい風紀委員ISTJというよりはみんなによくなってもらうために厳しい態度をとるISFJではないかとも思っていたもので…。第二機能がTeよりFeかとも考えたのですが…。あくまで疑問に思ったことですので、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
冨岡に興味?冨岡のサボりを咎めただけで興味なんてないと思うが。二次創作ばっか見てんじゃねーの
童磨ENFJをよく見かけるけど、感情がないのにF型ってどうゆうことだよ笑
童磨に無いって言われている「感情の起伏」とmbtiにおける「感情(F要素)」は別物なんだよ。感情(の起伏)が全然無いからENTPなんじゃなくて、Fe使ってるけど主機能ってほどでもなく、NeとTiが強くてSiが弱いからENTP。
鬼舞辻無惨ってENTJじゃないかな。自分の生死が関わってるんだから、太陽を克服しようとするのって当たり前のことじゃない?INTJにとっては太陽を克服した後が大事なのであって、太陽を克服することそれ自体を悲願とするなら、Ni-Seがちゃんと使えている証拠では?ちなみに、INTJはENTJより社会に影響を及ぼすことを重視してると思うよ。INTJ→Ni主機能で未来(理想)重視だから、社会を自分の理想とする形に書き換えたい。ENTJ→Te主機能で権力重視だから、自分がNo.1の社会を作りたい。INTJは生死に関係なく理想があって、理想(Ni)の為に死ぬって感じが基本だと思うよ。物理的利益(Te)より自分自身の理想(Ni)を叶えることが大事ってことが多い。ENTJは目的(Te)の為に理想(Ni)を叶えるんだろうけど。だから、鬼舞辻無惨の場合、太陽を克服する理由に「他の鬼たちが平和に暮らせる社会になるように」とかがあればINTJっぽかったかも。あと、悲願(どうしても叶えたい目標)を持つ時点で、どんなMBTIにも背景に“強い情熱”があると思うんだけど…INTJのFiってそんなに関係あるかな?逆に、INTJならFi機能のせいで結構情が深いから、仲間を衝動で殺すとかはしないと思う(最初から仲間と思ってなかったなら別だけど)すぐ衝動的になってしまうのも、ENTJの第2、第3機能のNi-Seで説明つくよね。価値観への寛容性って、単にその時の気分とか、本人の価値観によっても違うし、MBTI関係無いと思うんだけど…どうかな。
無惨が鬼の頭領をやっているのは青い彼岸花を探したり太陽を克服した鬼を食べることで目標である太陽の克服を効率よく実現するためだから、Niの補助としてTeを使っている並びと考えるのが妥当。それに、無惨の目的は太陽を克服して完全な存在になることで、生死に関わるから克服したいだとニュアンスが違うんじゃない?もしかしてて主機能Niを壮大な野望や高尚な目的みたいに大袈裟なものじゃないといけないと思ってるのかもしれないけど、ふつうに新作のコンビニスイーツを食べたいから手に入るまでコンビニを梯子するみたいなのも主機能Niの範疇。1000年も一つの目標のために行動できる無惨はNi主機能で間違いないと思うよ。あと、Fiを劣等機能に持つタイプはFeを劣等機能に持つタイプと似ているところがあって、人からの感情的な反応や価値観を否定されることが苦手。ストレス時の反応としては感情的になったり他人の感情的な内面に過剰反応したりするようになるんだけど、無惨からはそういうFi劣等らしいナイーブさは見てとれないよね。だから無惨はINTJで間違いないと思うよ。
バトル物2次元敵キャラって、目標とか思想を明確に提示されてることが多いから、その世界線に則ってNiを考えてみた!現実世界のNiが壮大とか高尚とか言いたいわけじゃなくて、あくまで2次元の傾向として!「完全な存在」になって、その後どうするのかって部分がよく分からないんだ。「完全な存在」になって満足なのか(それが目標なのか)、「完全な存在」にならないと成せないことがあるのか(最終目標達成の上での障壁(=死)をクリアしたいだけなのか)。前者ならXNTJ(Te主or補助)にしては自己完結し過ぎだと思うから、後者だとは思うんだけど…で、そう仮定すると、その最終目標ってのがTeかNiのどっちに帰結するのか分からないから、ENTJの説もあり得ると思ってる。一段落目のやつは、ENTJでも障壁クリアするためなら全然出来ると思うんだよね。あと現実的なNiに則って考えてNiが壮大・高尚な機能とは限らないなら、1000年1つの目標の為に行動できる=Niだっていうのがよく分からない!そこら辺詳しくないんだけど、そういうのって個人差ないかね?あとFi劣等の特徴って、一応FiよりTe優位のINTJにも当てはまると思うんだけど…どうなんだろうか。
↑追記。なんか唐突に腑に落ちた。自分の二段落目の仮定を考えてみると、最終目的だろうが障壁だろうが、「完全な存在」になるために少なくとも1000年はTe封じてNi使いまくってることになるのか。流石に無理あるかこれ。1000年も主機能の優先度下げてたらもはやINTJになるのか。てかそう考えると確かにNiの機能誤解してたかもしれない。そうだよな、Niって要は理想に対する逆算思考みたいなものであって、理想なんて人によるよな…えやばいなこの感覚…なんかめっちゃしっくりきた。嬉しすぎる。でもFi劣等のやつはENTJとの違い分からんから教えて欲しい。INTJはどうなるの?苦手なこととストレス時の反応知りたい。
鬼舞辻はFi劣等よりもSe劣等のエピソードの方が目立つと個人的には思うのですよね。・通行人に絡まれて一度は穏便に済ませようとしたものの、コンプレックスである「顔色が青白い」(→○にそうに見える)を刺激されて衝動的に○してしまう・下弦の鬼達を後先考えずに粛清してしまう・禰󠄀豆子が太陽を克服するキーになると判断し、後先考えずに擬態していた潜伏先の義家族達を惨○本編において随所随所で向こうみずな極端な行動を取っている傾向があるのではと思います。また、Fiに関しては・病弱だった累に同情している描写がある(→鬼化前の鬼舞辻自身がそうだったから)。・(明確に描かれていたわけではないので推測で申し訳ないが)珠世についても同様の理由で鬼化した可能性がある。・境遇や性格で、お気に入りの鬼がいる。そしてお気に入りの鬼には多少ではあるが甘くなる。累については家族と称して群れることを特別に許していた。猗窩座についても女性を手にかけないことを嫌味は言っていたが結局黙認していた。下弦の鬼を粛清した時も上弦の鬼を集結させた時もお気に入りの鬼(累、妓夫太郎)を鬼殺隊によって倒されたことが事の発端でした。強さで階級を与えてはいますが、鬼舞辻のお気に入りとなるには個人的に同情できるか、どのような境遇や性格であるかが重要な気がします。作者様曰く「共感力が著しく低い昆虫のような存在」とのことですが、少ないとは言え、かつての自分と同じ境遇の者を哀れに思うくらいの共感力はあるのではないか?と思います。不器用で表にあまり出てこないながら、Fiを想起させるエピソードもあるので、劣等Fiと言うよりは第三機能Fiの方がしっくり来るのではないでしょうか。
tomohiropeaceもうすでに議論で決まったキャラのタイプ、まだ議論中のキャラのタイプ勝手に無言で変更しないでほしいな。変更前に何故そのタイプに思ったか根拠コメントしてからにして。
無惨ってINTJで決着付いたんじゃなかった?ここ特定の人しか編集できないんだし報告上がってるのに管理人は対処してくれないんだね。
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
編集にはIDが必要です
このページへのコメント
教えて欲しいのですが、善逸がESFPなのはどうしてですか?てっきり自分の価値観や願望を大事にするFi主機能だと思ってたもので…。自分のネガティブな感情や自己肯定感低いのを打ち消すように行動しているようにも見えるので…。あと、Ni劣性な理由もわからなくて…。Se要素が割と強くあるのには納得しています。
また、アオイさんも規律に厳しい風紀委員ISTJというよりはみんなによくなってもらうために厳しい態度をとるISFJではないかとも思っていたもので…。第二機能がTeよりFeかとも考えたのですが…。
あくまで疑問に思ったことですので、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
冨岡に興味?冨岡のサボりを咎めただけで興味なんてないと思うが。二次創作ばっか見てんじゃねーの
童磨ENFJをよく見かけるけど、感情がないのにF型ってどうゆうことだよ笑
童磨に無いって言われている「感情の起伏」とmbtiにおける「感情(F要素)」は別物なんだよ。
感情(の起伏)が全然無いからENTPなんじゃなくて、
Fe使ってるけど主機能ってほどでもなく、NeとTiが強くてSiが弱いからENTP。
鬼舞辻無惨ってENTJじゃないかな。
自分の生死が関わってるんだから、太陽を克服しようとするのって当たり前のことじゃない?
INTJにとっては太陽を克服した後が大事なのであって、太陽を克服することそれ自体を悲願とするなら、Ni-Seがちゃんと使えている証拠では?
ちなみに、INTJはENTJより社会に影響を及ぼすことを重視してると思うよ。
INTJ→Ni主機能で未来(理想)重視だから、社会を自分の理想とする形に書き換えたい。
ENTJ→Te主機能で権力重視だから、自分がNo.1の社会を作りたい。
INTJは生死に関係なく理想があって、理想(Ni)の為に死ぬって感じが基本だと思うよ。物理的利益(Te)より自分自身の理想(Ni)を叶えることが大事ってことが多い。ENTJは目的(Te)の為に理想(Ni)を叶えるんだろうけど。だから、鬼舞辻無惨の場合、太陽を克服する理由に「他の鬼たちが平和に暮らせる社会になるように」とかがあればINTJっぽかったかも。
あと、悲願(どうしても叶えたい目標)を持つ時点で、どんなMBTIにも背景に“強い情熱”があると思うんだけど…INTJのFiってそんなに関係あるかな?逆に、INTJならFi機能のせいで結構情が深いから、仲間を衝動で殺すとかはしないと思う(最初から仲間と思ってなかったなら別だけど)
すぐ衝動的になってしまうのも、ENTJの第2、第3機能のNi-Seで説明つくよね。価値観への寛容性って、単にその時の気分とか、本人の価値観によっても違うし、MBTI関係無いと思うんだけど…どうかな。
無惨が鬼の頭領をやっているのは青い彼岸花を探したり太陽を克服した鬼を食べることで目標である太陽の克服を効率よく実現するためだから、Niの補助としてTeを使っている並びと考えるのが妥当。
それに、無惨の目的は太陽を克服して完全な存在になることで、生死に関わるから克服したいだとニュアンスが違うんじゃない?
もしかしてて主機能Niを壮大な野望や高尚な目的みたいに大袈裟なものじゃないといけないと思ってるのかもしれないけど、ふつうに新作のコンビニスイーツを食べたいから手に入るまでコンビニを梯子するみたいなのも主機能Niの範疇。1000年も一つの目標のために行動できる無惨はNi主機能で間違いないと思うよ。
あと、Fiを劣等機能に持つタイプはFeを劣等機能に持つタイプと似ているところがあって、人からの感情的な反応や価値観を否定されることが苦手。ストレス時の反応としては感情的になったり他人の感情的な内面に過剰反応したりするようになるんだけど、無惨からはそういうFi劣等らしいナイーブさは見てとれないよね。
だから無惨はINTJで間違いないと思うよ。
バトル物2次元敵キャラって、目標とか思想を明確に提示されてることが多いから、その世界線に則ってNiを考えてみた!現実世界のNiが壮大とか高尚とか言いたいわけじゃなくて、あくまで2次元の傾向として!
「完全な存在」になって、その後どうするのかって部分がよく分からないんだ。「完全な存在」になって満足なのか(それが目標なのか)、「完全な存在」にならないと成せないことがあるのか(最終目標達成の上での障壁(=死)をクリアしたいだけなのか)。前者ならXNTJ(Te主or補助)にしては自己完結し過ぎだと思うから、後者だとは思うんだけど…で、そう仮定すると、その最終目標ってのがTeかNiのどっちに帰結するのか分からないから、ENTJの説もあり得ると思ってる。
一段落目のやつは、ENTJでも障壁クリアするためなら全然出来ると思うんだよね。あと現実的なNiに則って考えてNiが壮大・高尚な機能とは限らないなら、1000年1つの目標の為に行動できる=Niだっていうのがよく分からない!そこら辺詳しくないんだけど、そういうのって個人差ないかね?
あとFi劣等の特徴って、一応FiよりTe優位のINTJにも当てはまると思うんだけど…どうなんだろうか。
↑追記。なんか唐突に腑に落ちた。
自分の二段落目の仮定を考えてみると、最終目的だろうが障壁だろうが、「完全な存在」になるために少なくとも1000年はTe封じてNi使いまくってることになるのか。流石に無理あるかこれ。1000年も主機能の優先度下げてたらもはやINTJになるのか。
てかそう考えると確かにNiの機能誤解してたかもしれない。そうだよな、Niって要は理想に対する逆算思考みたいなものであって、理想なんて人によるよな…
えやばいなこの感覚…なんかめっちゃしっくりきた。嬉しすぎる。
でもFi劣等のやつはENTJとの違い分からんから教えて欲しい。INTJはどうなるの?苦手なこととストレス時の反応知りたい。
鬼舞辻はFi劣等よりもSe劣等のエピソードの方が目立つと個人的には思うのですよね。
・通行人に絡まれて一度は穏便に済ませようとしたものの、コンプレックスである「顔色が青白い」(→○にそうに見える)を刺激されて衝動的に○してしまう
・下弦の鬼達を後先考えずに粛清してしまう
・禰󠄀豆子が太陽を克服するキーになると判断し、後先考えずに擬態していた潜伏先の義家族達を惨○
本編において随所随所で向こうみずな極端な行動を取っている傾向があるのではと思います。
また、Fiに関しては
・病弱だった累に同情している描写がある(→鬼化前の鬼舞辻自身がそうだったから)。
・(明確に描かれていたわけではないので推測で申し訳ないが)珠世についても同様の理由で鬼化した可能性がある。
・境遇や性格で、お気に入りの鬼がいる。
そしてお気に入りの鬼には多少ではあるが甘くなる。
累については家族と称して群れることを特別に許していた。
猗窩座についても女性を手にかけないことを嫌味は言っていたが結局黙認していた。
下弦の鬼を粛清した時も上弦の鬼を集結させた時もお気に入りの鬼(累、妓夫太郎)を鬼殺隊によって倒されたことが事の発端でした。
強さで階級を与えてはいますが、鬼舞辻のお気に入りとなるには個人的に同情できるか、どのような境遇や性格であるかが重要な気がします。
作者様曰く「共感力が著しく低い昆虫のような存在」とのことですが、少ないとは言え、かつての自分と同じ境遇の者を哀れに思うくらいの共感力はあるのではないか?と思います。
不器用で表にあまり出てこないながら、Fiを想起させるエピソードもあるので、劣等Fiと言うよりは第三機能Fiの方がしっくり来るのではないでしょうか。
tomohiropeace
もうすでに議論で決まったキャラのタイプ、まだ議論中のキャラのタイプ勝手に無言で変更しないでほしいな。
変更前に何故そのタイプに思ったか根拠コメントしてからにして。
無惨ってINTJで決着付いたんじゃなかった?
ここ特定の人しか編集できないんだし報告上がってるのに管理人は対処してくれないんだね。