最終更新:ID:EknZ2Xamkg 2023年09月12日(火) 12:17:43履歴
ESTP Se Ti Fe Ni | INFJ Ni Fe Ti Se |
---|---|
いつも忙しい冒険家 | 信念を持った理想家 |
人好きだが無神経 | 屈強だが傷つきやすい |
図太い | 繊細 |
現実主義者 | 夢想家 |
実業家 | 予言者 |
プロモーター | カウンセラー |
社交性が高い | 比較的内気 |
衝動的な一方で現実的 | 消極的な一方で情熱的 |
スポーツや賭け事を好む傾向が強い | 読書や執筆活動等を好む傾向が強い |
抽象的で曖昧な事は苦手 | 配慮に欠ける図々しい行為は苦手 |
思い切りの良さに長ける | 洞察力に長ける |
前向きで遠慮しない | 思慮深く遠慮がち |
現実性があり合理的な行いが大事 | 道徳的な行いが大事 |
明るい雰囲気に惹かれる | 暗い雰囲気に惹かれる |
根に持たない | 根に持つ |
突拍子のない行動 | 突拍子のない発想 |
話し上手 | 聞き上手 |
活動的 | 内省的 |
事実を率直に述べる | 比喩を用いて述べる |
実用性重視 | アイデア重視 |
詳細に目を向ける | 全体像に目を向ける |
論争好きで批判を楽しむ | 論争を好まず批判に傷つきやすい |
自分のやり方を貫きたい | 人の要望を汲み取りたい |
気前が良く誰に対しても自己開示する | 慎重で親しい人にだけ自己開示する |
何事も柔軟に対処する | 周囲の気持ちや関心を把握する |
権威など利用できるものは何でも利用する | 弱者に目を向けて献身的に尽くす |
自ら先立ち周囲を巻き込むことで影響を与える | 目立たないところで周囲に影響を与える |
活気に満ちた場所を求める | 静寂に満ちた場所を求める |
型破りながらも適応力が高い | 風変わりで自律性が高い |
トラブルメーカーとして周囲を混乱させがち | 自己犠牲的になりがち |
計画を立てるのが苦手 | 臨機応変に対応するのが苦手 |
利己主義だが、得た報酬や実績を周囲に還元することも検討 | 利他主義だが、自分の価値観とビジョンを最優先 |
後先考えない | 現実味に欠ける |
規則や理念による拘束で行動を制限され刺激を得られないことに耐えられない | 礼儀や規範を無視した不正行為によって人々が虐げられることに耐えられない |
長期的視野や抽象的視点を軽視しがち | 現状変化や外界の詳細を軽視しがち |
(女性の場合)おてんば系 | (女性の場合)不思議ちゃん |
不健全時(Se-Feループ) | 不健全時(Ni-Tiループ) |
自分の観察は周囲の人々の意を満たすとする | 自分で見出したパターンを自分の論理とする |
他者を喜ばせることに過度に固執し、独立して論理的に考える力を失う | 他人から遮断され、あらゆるものに対して論理的であろうとする |
即物的で見栄っ張りになり、集団に媚びを売ったり好かれようとするあまり無節操になる | 感情的な視点を排除し、理想のためならモラルを破っても構わなくなる |
不健全時(Niグリップ) | 不健全時(Seグリップ) |
長期的視野や抽象的視点を軽視しがち | 現状変化や外界の詳細を軽視しがち |
作品名 | ESTP | INFJ | 備考(キャラの関係など) |
---|---|---|---|
ウルトラマンA | 北斗星司 | 南夕子 | TACの同僚。南退場までは二人でエースに変身した。恋人になるには及ばないが、絆で結ばれている |
銀魂 | 神威 | 桂 小太郎 | |
キン肉マン | ウルフマン | ウォーズマン | |
腐り姫 | 簸川 潤 | 簸川 芳野 | ヒロイン、親子 |
グラップラー刃牙 | 愚地 克己 | 烈海王 | |
恋と選挙とチョコレート | 住吉 千里 | 木場 美冬 | ヒロイン、ショッケン部部長と部員 |
坂本ですが? | 丸山先輩 | 深瀬 | 不良、後輩と先輩 |
スターフォックス | ファルコ・ランバルディ | フォックス・マクラウド | 隊員と隊長 |
正史三国志 | 孫策 | 劉備 | |
それいけ!アンパンマン | カレーパンマン | しょくぱんまん | アンパンマンの仲間。共に活動することも多いが、仲が悪くしばしば張り合っている |
大図書館の羊飼い | 小太刀 凪 | 筧 京太郎 | ヒロインと主人公、同級生、図書委員と図書部員、義兄妹 |
タイムボカン | 丹平 | 淳子 | 主人公とヒロイン。相思相愛 |
探偵学園Q | カズマ | メグ | |
ドラゴンボール | 孫悟空 | 孫悟飯 | 親子 |
ドラベース ドラえもん超野球外伝 | クロえもん | ポコえもん | |
VM JAPAN(ビデオゲーム) | タクワン(入道) | シュレン(海の民) | |
ブレンド・S | 神崎 ひでり | 天野 美雨 | スティーレ店員、いじられる側といじる側 |
マギ | ジュダル | アラジン | |
まちカドまぞく | 千代田 桃 | 吉田 優子(シャミ子) | 魔法少女と魔族、宿敵、友人 |
魔法陣グルグル | ニケ | トマ | |
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 | 戸部 翔 | 海老名 姫菜 | クラスメイト、片想い |
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ | 孔雀舞 | 闇遊戯 | 仲間、ライバル関係 |
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ | 闇マリク | イシズ・イシュタール | 闇堕ちした弟とそれを救おうとする姉 |
幽☆遊☆白書 | 浦飯幽助 | 蔵馬 | 浦飯チーム |
落第忍者乱太郎/忍たま乱太郎 | 神崎左門 | 三反田数馬 | 同級生 |
るろうに剣心 | 相楽 佐之助 | 緋村 剣心 | メインキャラ、仲間 |
私に天使が舞い降りた! | 松本 友奈 | 松本 香子 | 姉妹/仲睦まじい一方お互いを利用 |
タグ
このページへのコメント
私(女性)はINFJで、ESTPとされているapexのオクタンが人生で見たキャラの中で一番好きです
相性が悪かったら悲しいな
ソシオニクスって奴だとESTPーINFJはむしろ相性最高
(たまに最悪としている文章もあるが、それは訳の間違いだかだそう)
逆に相性最悪なのは、ESTPならINFP、INFJならESTJだそうな
INFJ個人としては、ESTPとESTJだったらESTJの方が合わないなって気がする
ESTPとは、まあ基本仲良くならなさそうだが、一線超えたらそれなりに親しくなれそう
ソシオニクスとMBTIのタイプに互換性はないよ
INTPにタイプ5が多いみたいな傾向はあるけど、、一つの統計だと
INFJ:EII(INFj)42%、IEI(INFp)38%、ILI(INTp)8%
ESTP:SEE(ESFp)46%、ESE(ESFj)18%、(ENFp)10%、(ENFj)9%
こんな感じでソシオニクスの相性でMBTIの相性を語るのは傾向としても無理な感じ
MBTI単体としてESTPとINFJの相性がいいってのはまあ個人的には傾向として反対しないけど
別サイトで見たんだけどこのタイプの組み合わせって相性最悪ってマジ?自分はESTPなんだけど、そんな風に思えないな。創作だと性別が違えば意気投合、同じなら一触即発ってイメージがあるけど現実では分かんねー。
個人的には善玉(リラックス状態)と悪玉(イライラ状態)の差(というか振り幅?)が極端なだけで見る側の主観も絡むとかもあると思うからその人の価値観次第じゃねーの?そりゃESTPも善玉と悪玉の差が極端だっつったらそれまでなんだが。
INFPとESTJみたいに文字どおりの敵対関係なのか、それとも目指すもの(夢とか志とか願望)が同じでも価値観や物を見る時のベクトル、角度、基準の違いによる衝突の頻度が高いのか。
どういったニュアンスで「最悪」なのかが分かんねぇ。
タイプの相性はないと思うよ
相性はMBTIでは定義されていないというだけで
各タイプ間の相性の「傾向」は、存在するだろうな
逆に無いとする方が蓋然性に欠く
実際に全部逆で相性いい関係って
そりゃ個々人の関係次第といえばそうだが
多くはないと思うわ
成長って誰とでも仲良くなれることじゃなくて
合わない人とも距離や折り合いをつけることだと思うし
考え方や価値観(捉え方)が真逆で分かり合いにくい。って意味で、相性最悪と言われますが、
お互いがお互いに、相手に対して、自分にないものを持つことに魅力を感じるようなら、相性が悪いことはないですし、
真逆になるのは、お互いが好調時とか、お互いが不調時とかなので、片方が好調時で片方が不調時などだと、強く出る心理機能が変わってくるので、あながち真逆にならないことも多々あり、
その場合も、相性が悪いとは言い切れないんじゃないかと思います。
振り返ってみると、ポンコツ過ぎるせいで、昔からESTPには目にかけられることが多いけど、正直な話、日常の些細な業務とか以外で有難いと思ったことはないかも。
ISTPの場合は、こちらから助けを求める事が多く、後でお礼として品物送ったり、ビジネスライクで付き合いやすい感じ。諸説によると相性はいいらしい。
分かりやすく相性悪い(あちらさんに疎ましく思われがち)ESFPの方が、こちらからは関心を持つ分、まだ可能性がある関係と思ってる。
ともかく、利害関係以外で一対一で付き合うメリットをどちらかが感じないという意味で相性が悪いというのなら納得がいくかな。そもそも衝突するとこまでいかない。
個人的な好き嫌いは別なので、異性として好きになれば話は違うのは勿論のこと。
互いに心理機能が育ってない若い頃は、合宿でティンティンの大きさ比べや枕投げとかする分には楽しい人という印象。
あと、幼稚園の頃はESTPが仕切って楽しそうな雰囲気に惹かれて、さりげなく混じって、ジャングルジムの上から飛び降りて楽しかったことは覚えてる。(普段は端っこで一人でご本読んで友達いないどころか会話が無い)
まあALL逆で仲良くなるとしたら
両者が劣等まである程度の水準に発達してないと厳しいだろうな
そんな人はそもそもレアな上、
生息域や興味も異なり
遭遇の可能性はというとフィクションじみてくる
仮に未発達段階で惹かれあったとしても
その時点では、劣勢機能の悪い面も存分に見せてくる相手への
好意を互いに保ち続けるのは難しいだろうな
悪乗りが度を過ぎたESTPをINFJが心の底では一切相手にせず一方的に嫌ってるケースありそう。
アニメ…ガサツで考えるより行動派のわんぱく主人公と、利他的で思慮深い心優しきサポーター
現実…足で稼ぐ営業マン、周囲の人間を洞察するメンタリスト