アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

F(感情)かT(思考)かは、判断の仕方の違いを表しています。
感情型だからといって、感情的になりやすいだとか、表情が変わりやすいとかいうわけではありません。
また、思考型だからといって、頭が良いだとか、頑固だというわけではありません。

感情型の人は、明白な原理原則よりも、自分を含めた個々の価値観を重視したいという衝動を持っています。
そのため、ある情報や判断した結果がいかに人に影響を及ぼすかを吟味し、個人が求めていることを受け止めて調和を導こうとします。
感情型の人は周囲から、受容的で、気持ちを大切にし、すなおで人間関係の調和を求めようとしているように見られます。

一方、思考型な人は、正しい情報を集めて、これを分析し、明かな結果を導きたいという衝動を持っています。
思考型の人はしばしば批判的で、論理的かつ懐疑的であるように見られます。

以下、いくつかFかTかを見分けるための項目を挙げてみましたので参考にしてください。
引用元:MBTI日本版標準化の試み, 加茂ら
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001878732
http://ci.nii.ac.jp/naid/110008124605

マンガで分かるタイプ診断
指標によるタイプ診断
MBTIにおける「感情」とは?
F(感情)T(思考)
明白な原理原則よりも、自分を含めた個々の価値観を重視したい衝動を持っている。正しい情報を集めて、これを分析し、明かな結果を導きたいという衝動を持っている。
調和を求め個々の価値観を重視平等・公正を求め客観的に分析
周囲から、受容的で、気持ちを大切にし、すなおで人間関係の調和を求めようとしているように見られる。しばしば批判的で、論理的かつ懐疑的であるように見られる。
ヴィジョンが気になる仕組みが気になる
共感が欲しい同意が欲しい
自分は悪くないと思いたい自分が正しいと思いたい
感じ方を理解されたい考え方を理解されたい
気遣いのない人が苦手お節介な人が苦手
温情は大事あまりに温情を示しすぎるのはよくない
感情への影響を考慮する論理的な妥当性を考慮する
自他の価値基準から考える規則や論理における妥当性から考える
情に厚く、感情的になる真実を追求し、原理原則を適用する
感情論に合わせがち論理や規則に合わせがち
感情論から逸脱するなら批評を自粛感情論から逸脱しようとも必要なら批評する
感情論を貫きとおす論理を貫きとおす
気持ちを大切にする物事の筋道や権利を大切にする
感情論論理
同情によって靡くことも同情すれど、靡かず
受容理解
論理からの逸脱に寛容論理からのの逸脱を拒絶
正義感正義
同調議論
感情思考
カウンセリング尋問

キャラ診断をするときの補足

T型といえば、「思考重視」「論理重視」なキャラが多いという印象をもっている方がいるかもしれないが、それは大きな間違いである。

論理とは、必ずしも複雑な分析を指すわけではない。
たとえば、「腹が減ったから何か食べたい」、「悲しい事があって涙が止まらない」といった、ごく当たり前の本能的な側面も、論理に該当する。
「悲しい事があって、心配されたいから泣く」とか、「悲しい事があったけど泣いたら恥ずかしいから泣かない」というように、感情を動機にする場合は論理ではなく感情論といった見分けとなる。

T型のキャラは一定の論理に沿って動いている。
論理的に筋が通っている、またはルールに反していないと認識しない限り考えを改める事もない。
どちらかといえばF型のキャラの方が、人によって異なる要素である価値観が判断に響いてくる分、その行動や行動の動機は複雑である。
たとえば、個人的な美学 に従って動いていたり、場の空気(周囲の人)に合わせて自分の判断を変えたり、気分によって判断を変えたり。前述の「美学」には、論理的である事に価値を置くものすらあるという始末である。F型キャラの判断基準は読みにくい。

T型かF型か迷ったときは、行動や行動の動機が論理的に矛盾しているものの、感情論としては筋が通る場合にはF型の可能性が高いと考えると多少考察を前進させられるかもしれない。行動や思想の動機を遡って考えるという、裁判だの取り調べだのをするみたいな考え方をしていくと良い。
タグ

このページへのコメント

感情が鈍いキャラはT型っぽいとされるけどその逆の感情表現豊かすぎるキャラもT型っぽい気がする
多分コントロールのベクトルをブレーキに割り当てるかアクセルに割り当てるかの違いでしかないからなんだろうな
TかFかはコントロール能の高低にあると思ってる
実際のF型はコントロールする代わりにハンドリングするのにリソース費やしてそう

5
Posted by 名無し(ID:ICdmsonO5A) 2023年09月07日(木) 20:36:09 返信数(1) 返信

感情のコントロールは神経症傾向の方が
より当てはまりそうではあるが、
確かにT型は鈍感なキャラと感情的なキャラが
両極端になりがちな印象あるな。
T機能(自分の思考)を優先するからなのか

F型で情緒が安定しているキャラは
それこそハンドリングが上手くて温厚な性格が多い。

メンタル不安定気味なF型は周りの目を
気にするから感情のコントロールに全力。
(頑張りすぎて潰れやすいタイプ)

4
Posted by 名無し 2023年09月08日(金) 02:09:25

優しい、厳しいだけでF, T決めるのは正しくないと思う。

人に優しい理由も、
・親切にしたいから優しくする
・困った人をほっとけない
・人に貢献するのが好き
・優しい印象を持たれた方が有利だから
・単に無関心であるが故に優しい
・考えるのがめんどくさいから寛容な態度を取る
・見た目がほわほわしてて優しそうに見える
・身内や友人に甘くなってしまう

とか色々な理由がある。

逆に人に厳しいのも、
・その人の成長のため
・物事を成し遂げるには厳しさが必要だという考えがある
・ストイックで理想が高い
・嫌いな人だから厳しくする
・地雷を踏まれたため厳しい対応を取る
・正義感
・単にこだわりが強い
・見た目が厳つい、怖い

と個人によって理由が違う。
このキャラはなぜ優しいのか、厳しいのか
という理由を深掘りして診断した方が
精度が高くなるし公平。

11
Posted by 名無し(ID:czS77FlXww) 2023年08月22日(火) 15:46:37 返信

F型は感情的で非論理的なわけではなく、
自分や他人の価値観や調和を大事にする故に
感情を排した冷徹な判断が苦手なだけ


T型は感情が欠落していたり
思いやりがない訳ではなく、
感情表現をすると良くも悪くも
率直になりがちなので、
F機能を使うのを避けたがる傾向にあるってだけ
また、事実や公平さを重視するので、
F機能を曖昧に感じ懐疑的になりやすい

12
Posted by 名無し(ID:UbRSTPsyZQ) 2023年07月30日(日) 22:47:08 返信

能力判定の温床になってる感はあるな
能力が高いキャラや成績が良いキャラ
冷静沈着なクールキャラはT型にされやすく
逆に感情的になりやすいキャラや
作戦とかをあまり考えないキャラはF型にされやすい

18
Posted by 名無し 2023年07月10日(月) 21:21:16 返信数(1) 返信

冷静か情緒不安定かは神経症傾向の方が影響大きいよね ドラゴンボールで言えば悟飯(INFP)よりベジータ(ESTJ)の方が感情的

18
Posted by 名無し 2023年07月11日(火) 00:30:33

T型ほど気分で動く人たちもなかなかいないでしょ
むしろF型の方が多少辛くても無理しちゃう印象あるわ
多分TとFが別れる前の情緒に当たるのが気分なんだと思う
赤ちゃんの持つ生理的欲求にTもFもないように

13
Posted by 名無し(ID:MgwFilzPWg) 2023年07月10日(月) 14:04:51 返信数(2) 返信

T型は合理的だから気分とは違うと思うが…
F型の人の意見に合わせて一貫性がない所が端から見て気分屋に見えるのはわかる
気分屋はFT型ではなく神経質の気がする

1
Posted by 名無し 2023年07月10日(月) 23:42:20

MBTIではTもFも判断を下す際に利用する一貫したルールや倫理、基準の合理機能
もし一貫性がなく見えてもある基準のもとに判断をしていると思う
例えばFなら相手を傷つけたくないからとか、Tなら面倒な絡みをするこの人はパトロンだから冷たくしたらまだ立場の弱い自分では支援を打ち切られると困るため今のところは優しくしておくとか
人の意見に合わせるのも、TもFもあるのでは
自分のものより相手の意見のほうがより良かったり、今までの経験から相手を信頼しているからだったり、反抗すると嫌な目に合うからだったり
論理の整合性の比較、相手への価値付け、自己の保守等
それだけ見てもいろんな基準があるんじゃないかなと思う

9
Posted by 名無し 2023年07月11日(火) 06:52:01

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます

閉じる
自己啓発や人生相談、個人診断に関するコメントについて
当wikiの趣旨から離れているためご遠慮下さい
下記の掲示板や5chの自己啓発板等でお願いします
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/bbs/38532/l50