最終更新:ID:OWa/xxl7EA 2024年04月03日(水) 18:21:35履歴
INTJ Ni Te Fi Se | ISFJ Si Fe Ti Ne |
---|---|
専門家 | 保護者 |
参謀 | 秘書 |
利己的 | 利他的 |
独立的かつ野心的 | 協力的かつ献身的 |
物静かで感情をあまり出さない | 物静かだが感情表現豊か |
場の空気はあまり読まないがフランク | 場の空気や礼儀を重視する |
超然としていて人を寄せ付けにくい | 常識的で人を寄せ付けやすい |
個人主義的で孤独を好む | 集団主義的で人付き合いを好む |
合理的に判断して目的を達成する | 思いやりを持って献身的に人に尽くす |
問題解決によって周囲に貢献 | 協調や献身によって周囲に貢献 |
成果や実績で評価されたい | 取り組みや姿勢で評価されたい |
我が道を行きたい | 人の役に立ちたい |
パターン認識に優れる | 記憶力に優れる |
周囲に高い基準を求める | 周囲と歩調を合わせる |
独立志向が強い | 安定志向が強い |
未来に目を向ける | 過去を振り返る |
知識や技能を身に付ける | 礼儀やマナーを身に付ける |
意見は率直に言う | 意見は穏やかに言う |
自分の目的を優先する | 他人の要求を優先する |
伝統行事に懐疑的 | 伝統行事に積極的 |
科学や哲学など抽象的な概念を好む | 雑談や噂話など他愛のない話題を好む |
自身の閃きと長期的視野を信頼する | 自身の経験と既存の手法を信頼する |
独自のビジョンに従う | 世間の定説に従う |
しばしば反骨精神がある | 権威主義的になりやすい |
批判的で衝突してでも首尾一貫した態度をとる | 調和を優先して衝突を回避しようとする |
あくまでも孤軍奮闘 | (他タイプに守られる形で)受動的攻撃しがち |
自律性と独創性を重んじる | 協調性と社会性を重んじる |
形骸的な規則やルールは破ることもある | 規則やルールはなるべく守ろうとする |
譲歩しようとしない | 周囲に流されやすい |
個人的価値観も考慮 | 論理的整合性も考慮 |
将来を予測しながら計画を立てる | 計画的だが将来の予測は苦手 |
細部と気遣いに注意が行き届かない | 細かい気遣いが得意 |
言動を幅広くありのままに捉えるのが苦手 | 言動の背後にある本心を見抜くのが苦手 |
現状変化や外部の詳細を軽視しがち | 全体像や新規性を軽視しがち |
(主役の場合)ダークヒーロー | (主役の場合)優等生・常識人 |
(女性の場合)ミステリアス系・一匹狼 | (女性の場合)大和撫子・良妻賢母 |
不健全時(Ni-Fiループ) | 不健全時(Si-Tiループ) |
自分で見出したパターンに愛着をもつ | 習慣的にやっていた事を自分の論理とする |
悪い直観や妄想に捕らわれ、客観的で合理的な判断ができなくなる | 自分の習慣や分析に固執し、感情的な視点を排除する |
人生における物事を過大評価し、ネガティブな感情を抱く | トラウマを想起し、何故そうなったのかを過剰に分析する |
不健全時(Seグリップ) | 不健全時(Neグリップ) |
快楽に溺れるか過度に禁欲的になる | 良くない可能性に圧倒されて未来を悲観する |
作品名 | INTJ | ISFJ | 備考(キャラの関係など) |
---|---|---|---|
エロマンガ先生 | 梅園 花(千寿 ムラマサ) | 和泉 正宗 | ヒロインと主人公、作家同士 |
顔のない月 | 羽山 浩一 | 春川 知美 | 主人公とヒロイン |
家族計画 | 高屋敷 青葉 | 板倉 真純 | ヒロイン |
神のみぞ知るセカイ | 桂木 桂馬 | 生駒 みなみ | 主人公とヒロイン |
ゴア・スクリーミング・ショウ | 仁野 恭司 | 深園 希衣佳 | 主人公とヒロイン、クラスメイト |
恋と選挙とチョコレート | 東雲 皐月 | 大島 裕樹 | ヒロインと主人公 |
さくら荘のペットな彼女 | 赤坂 龍之介 | 神田 空太 | クラスメイト |
邪神ちゃんドロップキック | 花園 ゆりね | メデューサ | 主要キャラ、人間と悪魔 |
BanG_Dream!ガールズバンドパーティー! | 湊 友希那 | 大和 麻弥 | 同級生 |
ひぐらしのなく頃に | 鷹野 三四 | 入江 京介 | 入江診療所 |
FLOWER KNIGHT GIRL(花騎士) | ディプラデニア | プルメリア | 同国出身の友人 |
ペルソナ5 | 明智 吾郎 | 芳澤 かすみ | |
僕は友達が少ない | 三日月 夜空 | 羽瀬川 小鷹 | ヒロインと主人公、隣人部 |
魔人探偵脳噛ネウロ | 脳噛 ネウロ | あかねちゃん | 主人公とヒロイン、主人と秘書 |
遊戯王デュエルモンスターズGX | 丸藤 亮 | 鮫島校長 | 弟子と師範 |
ユメミルクスリ | 桐宮 弥津紀 | 加々見 公平 | ヒロインと主人公、先輩と後輩 |
理系が恋に落ちたので証明してみた。 | 雪村 心夜 | 奏 言葉 | 先輩と後輩 |
るいは智を呼ぶ | 花城 花鶏 | 和久津 智 | ヒロインと主人公 |
タグ
このページへのコメント
バットマンとスーパーマンだな
あんまり取り沙汰されることのない比較だけど、社会システムを構築するINTJと社会のアクターとなるISFJで社会におけるNTとSFの真髄が窺える
ゴッサムに自警として参画して社会そのものの変革に臨むバッツと、人々が求める善を体現することを追求するクラークとで、
途中で送っちゃった
社会に対する2タイプのアプローチの対照が克明に見て取れる
ダークナイトでブルースがクラークの神性じみた人格の美しさを讃える場面、INTJ目線のISFJの強かさを物語ってて大好き
あと、バットマン像が結構作品によってバラツキがある一方で、スーパーマン像はものすごい固定的なところ、SFJに期待される社会的役割の強固さが見えてちょっと不憫になると共に、その中での彼らの努力も窺えるような気がしてくる笑
最近の作品だとプロセカのまふゆがまさに雰囲気INTJ似の超不健全ISFJキャラだと思った。
血の轍のママとfateの桜ちゃんも同系統だと思う。本質的には常識人で心優しいのに超不健全でサイコっぽい思考がチラチラしてるあの独特な感じ
他人に合わせすぎて限界ギリギリまで我慢して軸が壊れてああいう感じになったキャラが多い。
そして自分の感情を取り戻すのが物語のゴール
下のコメントに対する返信です。
ここに書くのがあってるのかわからんけど…INTPとかISTJとかはよくINFJと区別が難しくなるのに、ISFJは間違えるとしたらINFPが多いのは不思議。ループ状態ならINTJやISTPと似て見えてもおかしくはないと思うのだけど、なんか例とかないのかな。T3とかT5のISFJならあり得るのかなと思うけどそんなに存在してるのかがわからない。
Ti+NのあるINTPはともかくISTJがINFJに誤診されるのがよくわからないな、むしろ委員長キャラならESTJに誤診されやすいとかなら分かるんだけど
T5のISFJはそれこそI×FPや内気なE×TPに間違われやすいんじゃない?
T5自体がTiに相当すると考えられてることもあって代替Tiが目立って一般的なISFJより人との距離感が離れてそうというか独立してそうな感じがある
ただIT全般より人当たり自体はいい(Fe)からIT型っぽい雰囲気はなさそう
T3ならどっちかっていうとEJ型に近くなりそうだね
逆にISFJっぽく見られるINTJ考えてみたけどトライタイプ2or369のT6かT9っていうレアタイプなら該当しそうだけどまあまず滅多にお目にかかれなさそう
T6のINTJ自体はそこそこいるけど大抵ガッツ1だろうしT9もたまにいるらしいけどこっちはヘッドの大半が5だろうし
追記、もしINTJに間違われやすい不健全じゃないISFJならトライタイプ135or358でメインが1w9か5w4、3w4のISFJならありえるのかもと思った
実際いるのかは別だけどまあだいぶ珍しい人なんだろうなとは思う
いろんな意味でISFJっぽくない行動してそう
両者ともヤンデレやシスコン、ブラコンキャラが多いイメージ。