アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。
最終更新:ID:EknZ2Xamkg 2023年08月28日(月) 14:03:30履歴
このページを編集する このページを元に新規ページを作成
めぐるは6w7でもおかしくはないけど、2w3な気がする自己主張型というより協調型な気がするなぁ、私が私が!って言うけども結局はまのひおとか283の人に気を配ってない?
果穂って樹里の7が否定されてるのと同じ理屈で7ではないんじゃないか?楽しむこと第一には見えない。1w2あたりな気がするが
タイプ1ほど堅物でもないでしょあってもタイプ2
タイプ1=堅物というわけではないと私は認識している(TJ型タイプ1のイメージ?)「正しさ」について悩む描写が一番多い個人的にはタイプ2ほど他人軸にも見えなかったという理由で1w2を挙げましたがそこまで自信があるわけではないので私個人としては2w1でも大丈夫です。
木主ですが確かに、タイプ1はガッツセンターなだけあって正しさは自分の中にあるという感じが強いですが(初期灯織なんか顕著)果穂はわりと周りの大人に判断を仰いだり他人によりかかりたがる節があるのでタイプ2っぽいですね
初期の恋鐘の「ウチがウチが」と目立たがる特徴は3w2というより力を振るわずにはいられない8w7に見える。ただ、この特徴は最近の恋鐘にはあまり見られない。最近の恋鐘は2w3か7w8に見える。おそらく前者。8→2の統合かな。恋鐘のトライタイプは278(順不同)だと思う。恋鐘が3w2なら、例えばドジキャラで売っていくこととかあんなにすんなり受け入れないと思う。GRAD編で語られた過去ではアイドルになれさえすればそれでいいと考えて片っ端からオーディションを受けてたり全体的に売れればそれでいいと考えている節があって細かな拘りはあまり感じられない。これは他人からどう見られているかを気にするはずの3w2っぽくはないかな。
・めぐるの誰に対しても明るく振る舞って打ち解けようとするフレンドリーさは「友達を作るため」に「後天的」に身に着けたものである・プロデューサーに言われるまで「仕事だとしても、楽しんでよい」ということに気付かなかった・献身的すぎるあまり、自分で決断ができないことが多い・友達と一緒にいられないことを過剰に嫌がる以上の特徴からめぐるは7w6ではなく、6w7または2w3である可能性を疑っているのですが、どう思いますか?
社長は8w7ではなく3w2では?フラストレーションを原動力にエネルギッシュに主張するタイプというよりはキラキラした「成功」を求めるタイプだと思うまた、タイプ3には他人の長所を見つけて伸ばすのが得意という長所があり、過去や現在の職業とマッチしている統合先/退行先も6/9の方がしっくり来る
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
診断のやり方など(MBTI)
MBTI:タイプ別の解説
診断のやり方など(エニアグラム)
エニアグラム:タイプ別の解説
役割・属性
タイプ別キャラ一覧(MBTI)
タイプ別キャラ一覧(エニアグラム)
どなたでも編集できます
このページへのコメント
めぐるは6w7でもおかしくはないけど、2w3な気がする
自己主張型というより協調型な気がするなぁ、私が私が!って言うけども結局はまのひおとか283の人に気を配ってない?
果穂って樹里の7が否定されてるのと同じ理屈で7ではないんじゃないか?楽しむこと第一には見えない。
1w2あたりな気がするが
タイプ1ほど堅物でもないでしょ
あってもタイプ2
タイプ1=堅物というわけではないと私は認識している(TJ型タイプ1のイメージ?)
「正しさ」について悩む描写が一番多い
個人的にはタイプ2ほど他人軸にも見えなかった
という理由で1w2を挙げましたがそこまで自信があるわけではないので私個人としては2w1でも大丈夫です。
木主ですが確かに、タイプ1はガッツセンターなだけあって正しさは自分の中にあるという感じが強いですが(初期灯織なんか顕著)
果穂はわりと周りの大人に判断を仰いだり他人によりかかりたがる節があるのでタイプ2っぽいですね
初期の恋鐘の「ウチがウチが」と目立たがる特徴は3w2というより力を振るわずにはいられない8w7に見える。
ただ、この特徴は最近の恋鐘にはあまり見られない。最近の恋鐘は2w3か7w8に見える。おそらく前者。8→2の統合かな。
恋鐘のトライタイプは278(順不同)だと思う。
恋鐘が3w2なら、例えばドジキャラで売っていくこととかあんなにすんなり受け入れないと思う。
GRAD編で語られた過去ではアイドルになれさえすればそれでいいと考えて片っ端からオーディションを受けてたり
全体的に売れればそれでいいと考えている節があって細かな拘りはあまり感じられない。
これは他人からどう見られているかを気にするはずの3w2っぽくはないかな。
・めぐるの誰に対しても明るく振る舞って打ち解けようとするフレンドリーさは「友達を作るため」に「後天的」に身に着けたものである
・プロデューサーに言われるまで「仕事だとしても、楽しんでよい」ということに気付かなかった
・献身的すぎるあまり、自分で決断ができないことが多い
・友達と一緒にいられないことを過剰に嫌がる
以上の特徴からめぐるは7w6ではなく、6w7または2w3である可能性を疑っているのですが、どう思いますか?
社長は8w7ではなく3w2では?
フラストレーションを原動力にエネルギッシュに主張するタイプというよりはキラキラした「成功」を求めるタイプだと思う
また、タイプ3には他人の長所を見つけて伸ばすのが得意という長所があり、過去や現在の職業とマッチしている
統合先/退行先も6/9の方がしっくり来る