最終更新:ID:H3k3+DaMBw 2024年04月08日(月) 06:50:29履歴
ESFJ Fe Si Ne Ti | ESTJ Te Si Ne Fi |
---|---|
怒りを表に出すのは最終手段 | 怒りの沸点が低い |
多数派に従う | 客観的指標に従う |
全体の雰囲気を汲み取る | 客観性を持って公平に判断 |
他人に貢献したい | 責務を果たしたい |
他者への共感・気遣いが第一 | 他者の監督・管理が第一 |
人間関係のために規則を重視 | 効率のために規則を重視 |
世話を焼くように見える | 仕切りたがるように見える |
裏方に立って部下を支援する | 先頭に立って部下を指導する |
争ってでも調和を得ようとする | 争ってでも規則に従わせようとする |
人間関係に厳しい体育会系 | 規則に厳しい体育会系 |
"縦"に短く"横"が広い社会観 | "縦"に長く"横"が狭い社会観 |
論理的な判断が苦手 | 情緒的な配慮が苦手 |
他者の要求に振り回されがち | 自身の感情を押し殺しがち |
「人柄浮き彫り型インタビューの聞き手似」なセンスの常用癖 | 「プロジェクト管理」的なセンスの常用癖 |
論理的整合性を軽視しがち | 個人的価値観を軽視しがち |
不健全時(Fe-Neループ) | 不健全時(Te-Neループ) |
周囲の人々の意を満たすために自分の発想を持ち出す | 客観的な論理を扱おうとして自分の発想を持ち出す |
過去の教訓を考慮する事をせず、膨大なアイデアを周囲の人々に還元しようとする | 一つの計画に集中せず、湧き出す大量のアイデアを全て実行しようとする |
好奇心のために他者を操ろうとしたり、他人に貢献したいという気持ちが暴走して空回りする | 自分の知識やアイデアを公理化し、現実面や倫理を無視して論理的に筋が通らなくなる |
不健全時(Tiグリップ) | 不健全時(Fiグリップ) |
理屈っぽく他者に批判的になる | 感傷的になって自己不信に陥る |
作品名 | ESFJ | ESTJ | 備考(キャラの関係など) |
---|---|---|---|
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS | 赤城 みりあ | 前川 みく/城ヶ崎 美嘉/松尾 千鶴 | |
アホガール | 押枝 あつこ | 風紀委員長/椎名 黒子 | |
ウルトラマンレオ | おおとりゲン(ウルトラマンレオ) | モロボシ・ダン(ウルトラセブン) | 弟子と師匠。互いに正体を知っている。変身不能になったダンはゲンに地球を託し、厳しい特訓を課して彼を鍛え上げて行く |
えとたま | 天戸 タケル | ドラたん | |
カスミン | 春野カスミ | 霞仙左衛門 | 居候と家主。カスミは前半ヘナモン達にウンザリして出ていくと言いながら何だかんだで出て行かない。仙左衛門はカスミの作ったご飯を不味いと言いながら何だかんだで残さず食べる |
仮面ライダー555 | 木場勇治 | 草加雅人 | |
機動戦士ガンダムSEED | マリュー・ラミアス | ナタル・バジルール/イザーク・ジュール | |
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ | ビスケット・グリフォン/ナディ・雪之丞・カッサパ | ガエリオ・ボードウィン/メリビット・ステープルトン/名瀬・タービン | |
銀魂 | お登勢 | 松平 片栗虎 | |
コードギアス 反逆のルルーシュ | シャーリー・フェネット | コーネリア・リ・ブリタニア/ジェレミア・ゴットバルト/ヴィレッタ・ヌゥ | |
こちら葛飾区亀有公園前派出所 | 秋本・カトリーヌ・麗子 | 大原 大次郎 | 部下と上司 |
五等分の花嫁 | 中野四葉 | 中野二乃 | 姉妹 |
これはゾンビですか? | 三原 かなみ | 相川 春奈 | |
金色のガッシュ! | ティオ/リィエン | パムーン | |
サザエさん | フグ田マス夫 | 磯野波平 | 婿と舅。仲は良好 |
ストライクウィッチーズ | ゲルトルート・バルクホルン | ペリーヌ・クロステルマン | |
正史三国志 | 張昭 | 陸遜 | |
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない | 国見 佑真 | 上里 沙希/豊浜 のどか | |
食戟のソーマ | 榊 涼子 | 薙切 えりな | |
ダーリン・イン・ザ・フランキス | 556(ココロ) | 309(ミク) | |
TIGER & BUNNY | ネイサン・シーモア | カリーナ・ライル | |
探偵学園Q | キンタ | 本郷巽 | |
通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? | 大好 真々子 | ワイズ / 玄夜 | |
転生したらスライムだった件 | リムル=テンペスト | リグルド/アリス・ロンド | |
ToLOVEる -とらぶる- ダークネス | ルン・エルシ・ジュエリア | 古手川 唯 | |
ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った? | 秋山 奈々子/セッテ | 瀬川 茜/シュヴァイン | 親友、同級生 |
物語シリーズ | 八九寺 真宵 | 影縫 余弦 | |
はたらく魔王さま! | 遊佐 恵美/エミリア・ユスティーナ | 鎌月 鈴乃/クレスティア・ベル | |
BanG_Dream!ガールズバンドパーティー! | 今井 リサ | 氷川 紗夜 | 同じRoseliaのメンバー |
VM JAPAN(ビデオゲーム) | モモスケ(剣士) | シャダイ(陰陽師) | |
FAIRY TAIL | ミラジェーン・ストラウス | エルザ・スカーレット | |
普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。 | 小日向 縁 | 水元 美里 | |
BLEACH | 阿散井恋次/浮竹十四郎 | 朽木ルキア/砕蜂/山本元柳斎重國 | |
僕のヒーローアカデミア | 砂藤力道/拳藤一佳/山田ひざし/現身ケミィ/引石健磁 | 轟炎司/入中常衣 | |
ましろ色シンフォニー | 瓜生 新吾 | 瀬名 愛理 | 主人公とヒロイン、クラスメイト |
魔法少女サイト? | 滝口 あさひ | 泉ヶ峰 みかり | |
ラブライブ! | 高坂 雪穂 | 絢瀬 絵里 | |
リトルバスターズ! | 笹瀬川佐々美 | 朱鷺戸沙耶 | |
ReLIFE | 海崎 新太/佐伯 みちる | 狩生 玲奈 | |
RELEASE THE SPYCE | カトリーナ・トビー | 相模 楓/ドルテ | |
るろうに剣心 | 神谷 薫 | 明神 弥彦 | |
ロウきゅーぶ! | 長谷川 昴 | 永塚 紗季/小笠原/荻山 葵 |
タグ
このページへのコメント
男キャラはESTJなら(雷親父的なやつ)いるけど、ESFJって中々いない
ESFJってヒロインだと定番すぎて物足りないけど、脇の男キャラだとなぜか好感持てる
男のESFJはお袋兄貴タイプよりはひろしやライナーみたいに妙に人間臭くて同性受けするキャラが多い印象
最近の作品ってESxJの男性キャラ少ないよな
男社会でESxJだと、大体のことはソツなくこなす、欠点が少ない優等生になりがちだからキャラとして面白みがなくなるんだろうか?
昔と比べて今は価値観が単一でないし、非日常を求めるアニメにおいてTe-Si, Fe-Siは物語がリアル過ぎてしまうのもあるかもしれない。
ISxJもしっかり者のイメージがあるが割と悩みを抱えやすい性格のキャラが多いので、男女関係なく成長の過程を描きやすい。
しかもTiかFiを代替に持つので内面描写も多く、成長系キャラの適性はISxJに軍配が上がる。
あとビジュアルにおいては女性キャラの方が男女両方の支持を受けやすいと思われるので、無難なキャラクターをしているESxJは女性になりがちなのではないか。
そして、キャラの役割も圧倒的に女性の方が向いている。
女性ESTJのツンデレはアニメ好きに割とウケるし、女性ESFJは典型的なヒロイン像に当てはまる。
あとESTJがツンデレになったりESFJが不器用なヒロインになりがちなのは、劣勢機能の成長をわかりやすく描けるからだと思われる。
今はジェンダーレスの時代だろ、という批判もあるかもしれないが、男性のESxJは創作においてかなり不遇な立ち位置に置かれていると思う。
Fe-Neループ:周囲の意見に翻弄されて何が自分にとって大切かが分からなくなる
Te-Neループ:外界にある様々な知識に囚われ行動や観察が疎かになる
創作物のキャラクターだといかにもなツンデレやおかんキャラが目立つけど、EXXJって基本的にはわりと気さくで親切で面倒見のいい人多くない? だから意外にFeかTeか見分けるの難しい気がする
エニアグラムで言うタイプ3やタイプ2が多いからじゃないかと思うけど
意外と判別難しいタイプだと思う