最終更新:ID:afQpWoMxTA 2025年01月02日(木) 22:34:24履歴
ISFP Fi Se Ni Te | ISFJ Si Fe Ti Ne |
---|---|
マイペース | 生真面目 |
カジュアル | フォーマル |
自分らしくありたい | 模範的でありたい |
自分の好きなようにやりたい | 人や組織のサポートをしたい |
人の好き嫌いがはっきり分かれやすい | 嫌いな人・苦手な人にも良い顔をしてしまう |
自分の価値観が大事で他人から独立する | 調和を保つために周りの意見を尊重する |
ナチュラルにその場に馴染みたい | メンバーの一人としての存在感を持ちたい |
男らしさ・女らしさよりも自分らしさが大事 | 男らしさ・女らしさを大事に思う |
言葉は少なく行動で気持ちを示す | 自らコミュニケーションを図ろうとする |
自分の気持ちに嘘はつきたくない | わがままを言って迷惑をかけたくない |
他人に寛容だが放任思考 | 責任感が強くしばしば介入する |
身近な人にもできれば口出ししたくない | 身近な人に対して意見する |
事なかれ主義 | 八方美人 |
好きなものを突き詰めたい | 安全安心が先 |
仕事や作品に満足したい | 努力や貢献を評価されたい |
現場肌 | 事務方 |
センス | 努力 |
どちらかと言えば探索好き | 秩序(予定調和)を好む |
手作業が好き | 貯蓄や整頓が好き |
とりあえずやってみる | 経験や先例を参照する |
物に執着しない | 大事に長く使う |
あまり根に持たない | 根に持つことがある |
スポーツや芸術など通じ今現在を楽しむ | 過去の経験を振り返り確実な生き方を求める |
先天的に手先が器用or器用に見せるのが上手い | 後天的に手先が器用or器用でありたいと考える |
その場の機転や要領で乗り切る | 勉強や練習を積み重ねる |
即効性 | 着実性 |
「人は人、自分は自分」 | 「ちゃんとしなきゃ」 |
自ら周囲を引っ張っていきたいと思わない | 新しいアイデアを取り入れようとはしない |
困難があると逃げだす癖がある | 困難があると一人で抱え込む |
知らず知らずのうちに人に利用されている事がある | 一方的に利用されると分かっていて自ら引き受ける事がある |
長期的視野も考慮 | 論理的整合性も考慮 |
合理性や客観的視点に弱い | 新規性や多角的視点に弱い |
不健全時(Fi-Niループ) | 不健全時(Si-Tiループ) |
自分の好きな事を抽象化する | 習慣的にやっていた事を自分の論理とする |
行動の長期的影響による感情的な出来事に不安になり、行動に困難する | 他人から遮断され、自分の習慣や分析に固執する |
目の前の現実を見失い、悪い直観や妄想に捕らわれ動けなくなる | トラウマを想起し、問題解決のため過去を分析し続ける |
不健全時(Teグリップ) | 不健全時(Neグリップ) |
高圧的な態度または傲慢な言動をとる | 良くない可能性に圧倒されて未来を悲観する |
正論を叩きつけて意固地になる | 冷淡な感じを与えて塞ぎ込む |
作品名 | ISFP | ISFJ | 備考(キャラの関係) |
---|---|---|---|
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS | 緒方 智絵里/鷺沢 文香 | 三村 かな子 | |
亜人ちゃんは語りたい | 佐藤 早紀絵 | 日下部 雪 | |
アニマエール! | 舘島 虎徹 | 猿渡 宇希 | |
青のオーケストラ | 青野 一 | 青野ママ | 親子 |
アズールレーン | 赤城 | 翔鶴/長門 | |
えとたま | メイたん | ウリたん | |
エロマンガ先生 | 和泉 紗霧 | 和泉 正宗 | 兄妹 |
オーバーロード | マーレ | アルベド/セバス・チャン | |
ガールズ&パンツァー | 五十鈴 華/カルパッチョ/ミカ | 小山 柚子/オレンジペコ/ノンナ | |
かいけつゾロリ | ノシシ | イシシ | 兄弟 |
ガヴリールドロップアウト | 千咲=タプリス=シュガーベル | 月乃瀬=ヴィネット=エイプリル | 後輩天使と先輩悪魔 |
家族計画 | 河原 末莉 | 板倉 真純 | ヒロイン |
艦隊これくしょん | 陸奥/比叡/響/如月 | 睦月/榛名/赤城/大和/まるゆ/扶桑 | |
機動戦士ガンダムSEED | シン・アスカ | ニコル・アマルフィ/メイリン・ホーク | |
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ | アイン・ダルトン | アトラ・ミクスタ | |
鬼滅の刃 | 時透 無一郎/不死川 玄弥 | 胡蝶 しのぶ | 鬼殺隊 |
ご注文はうさぎですか? | 奈津 恵(メグ) | 桐間 シャロ | 後輩と先輩 |
こちら葛飾区亀有公園前派出所 | 本田 速人/乙姫 菜々 | 寺井 洋一/麻里愛 | |
この素晴らしい世界に祝福を! | ゆんゆん | エリス | |
こみっくがーるず | 怖浦 すず | 色川 琉姫 | |
金色のガッシュ! | キャンチョメ | ウマゴン | ガッシュ陣営 |
サザエさん | 磯野 ワカメ | 磯野 フネ | 親子 |
さよなら絶望先生 | 小森霧/日塔奈美 | 常月まとい | |
Steins;Gate | 椎名 まゆり | 椎名 かがり | 養子縁組 |
食戟のソーマ | 田所 恵/イサミ・アルディーニ | 乾 日向子 | |
侵略!イカ娘 | 相沢たける/紗倉清美/田辺梢 | 斉藤渚 | |
ストライク・ザ・ブラッド? | 暁 古城 | 煌坂 紗矢華 | |
生徒会の一存 | 杉崎 鍵 | 風見 めいく | |
selector infected WIXOSS | 紅林 香月/繭 | 植村 一衣/緑子 | |
大図書館の羊飼い | 桐島 慶 | 藤宮 朔夜 | 主人公とヒロイン、幼なじみ、年上と年下 |
田中くんはいつもけだるげ | 田中 | 太田 | 親友、クラスメイト |
田中くんはいつもけだるげ | 早夜 | 太田 | 兄妹 |
とある魔術の禁書目録 | インデックス | 初春飾利 | |
ToLOVEる -とらぶる- ダークネス | 結城 リト/西連寺 春菜/霧崎 恭子 | 結城 美柑/ザスティン | |
トリニティセブン 7人の魔書使い | 神無月 アリン/イリア | セリナ=シャルロック | |
凪のあすから | 潮留美海 | 比良平ちさき | |
NEWGAME! | 滝本 ひふみ | 飯島 ゆん | 上司と部下 |
のんのんびより | 越谷卓 | 一条蛍 | 主要キャラ |
BanG_Dream!ガールズバンドパーティー! | 佐藤 ますき | 朝日 六花 | 同じRAISE A SUILENのメンバー |
ひだまりスケッチ | なずな | ヒロ | |
干物妹!うまるちゃん | 海老名 菜々 | 土間 大平 | 主要キャラ、同じアパートの住人 |
VM JAPAN(ビデオゲーム) | セツハ(法師) | キリ(くノ一) | |
FAIRY TAIL | フリード・ジャスティーン | ウェンディ・マーベル/ジュビア・ロクサー/リサーナ・ストラウス | |
Fate/GrandOrder? | 芥ヒナコ(虞美人) | オフェリア ・ファムルソローネ | |
BLEACH | 茶渡泰虎/綾瀬川弓親/愛川羅武/雪緒 | 黒崎真咲/雛森桃/涅ネム/有昭田鉢玄 | |
北斗の拳 | ケンシロウ | リン | 主人公とヒロイン |
ポケットモンスター | リーリエ/ケンジ/コジロウ/デント/イーブイ/ルガルガン(たそがれのすがた)/ルガルガン(まよなかのすがた)/ルガルガン(まひるのすがた)/ポチエナ/イワンコ | タケシ/イーブイ/ニンフィア/リーフィア/ヘルガー/グラエナ/ルガルガン(まひるのすがた)/ルガルガン(たそがれのすがた)/ルガルガン(まよなかのすがた)/ゼラオラ | |
魔法少女育成計画? | たま | ハードゴア・アリス/ラ・ピュセル | |
魔法少女まどかマギカ(Puella Magi Madoka Magica) | 上条恭介 | 志筑仁美 | |
魔法少女リリカルなのは | エリオ・モンディアル | フェイト・テスタロッサ/シャマル | |
魔法先生ネギま! | 近衛木乃香 | 宮崎のどか | |
まりあ†ほりっく | 菜鶴 真紀 | 衹堂 静珠 | |
めぞん一刻 | 五代 祐作 | 音無 響子 | 主人公とヒロイン |
ヤマノススメ | 青羽 ここな | 雪村 あおい | 友人、ハイキング仲間 |
ゆゆ式 | 岡野 佳/松本 頼 | 相川 千穂 | |
ゆるゆり | 吉川ちなつ | 赤座あかり/池田千歳 | |
ラブライブ! サンシャイン!! | 黒澤 ルビィ/津島善子 | 松浦 果南 | |
Lostrage incited WIXOSS | 鳴海 勝 | 森川 千夏 | |
ろんぐらいだぁす! | 一之瀬 弥生 | 新垣 葵 | |
WORKING!! | 伊波 まひる | 轟 八千代 | バイト仲間 |
タグ
このページへのコメント
Personal DatabaseでソシオニクスのESIはISFPだと意固地に言い張る人がいるけれど、この比較表を見てISFJの記載の方が当てはまる項目が多いというISFPがどれくらいいるのだろうかと本気で思う。
この比較表ってソシオニクスのではなくない?
ソシオニクスのESIってやつネットで見たぐらいだけどそんな極端に乖離してないような
そもそもmbtiとは別物らしいからこれだからこのタイプってのじゃないんじゃ
ESI-ISFJ 警戒心が強く、人に嫌われるわけではないが人との壁を明確に意識して動き変化を嫌う。お堅い雰囲気。MBTIの劣等Neが強く表れ、自分への批判を建設的なものとして受け取り難い。群れる傾向にあるが、気を許す人間は少なく、閉鎖的な人間関係を構築しやすい。しかし認めた人間には無限の愛(主導Fi)を提供する。ヒロアカの八百万(ただし八百万は非常に健全)。
ESI-ISFP ESI-ISFJは主導Fiと心理機能Si-Feが合わさって一般的で伝統的な世間の価値観そのままに動くが(考え方が世論そのもの)、こちらは自分の価値観(主機能Fi)に基づく。補助SeのためISFJよりは刺激を好むが、独立独歩が主。BEASTARSのハルのようなキャラ。
SEI-ISFJ 雰囲気も表情も柔らかく、人好きする。創造FeとSi-Feによる言わばバブみの権化。劣等Neであるにも関わらず、暗示NeのためSEIはNeの可能性や変化を強く愛する。しかし劣等であるため自分から可能性に奔走することは不得意で、サポートを好む。ファッションセンスが良くおしゃれ。Dr.Stoneの小川杠。
SEI-ISFP 根っからのアーティスト。審美性に優れる。非常に社交的で人懐っこいので一見ESFPと見分けが付かないが、直観の強いSEIに代替Niが合わさって自分の世界観を強く持つので中身はまるで別物。Ibのギャリー。
もののけ姫のサンとかISFPにもいないことはないとは思うけど、ESIはMBTIだとSJに多いと思う
ISFPはソシオだとだいたいSEIかSLI、ISFJはESIとEIIとSLIとSEIあたり
ISFPのSEIはくまのプーさんでSLIはDetroit Become Humanのハンク、ISFJのESIはごちうさのシャロでEIIはワトソンでSLIでブルアカのカヨコ
ESIでISTJはHUNTER×HUNTERのコルトでESFJは遊戯王の杏子でESTJは東方の華扇
ソシオニクスのFiは個人の内面というより心理的環境で、人間関係の倫理。個人と個人との引力や斥力を判断し、人の魅力や嫌悪感や好き嫌いや欲求が分かる
人の関係を暗黙的に把握したりモラルや社会的習慣にTPOや伝統を守り、心の奥底の他者への愛着や感受性を明らかにする感じ。要は見えざる感情
ソシオニクスのSeは外界への肌感覚ではなく、パワー感覚、個人の五感の外である物体の持つ力や意志力の情報を知覚する感じだね
個人ではなく集団の組織さや相互作用の感覚を掴む。自他の社会的立場を把握し利用および管理することで意志を行使したり他者の思惑を対抗する感覚で、目標のために集団を動員する感じ
一字違いにしてはそんなに似ていないタイプに見える。
一見するとどちらも癖のない性格で読者・視聴者から大きく嫌われそうにないんだけど、親密な一対一になると明確に違う。
ISFJはFe強くてお節介になってくるし、ISFPはTe弱くてとことん甘やかす。対応に好みが分かれそう。
SF型は割と生まれた状態ですでに社会適応力が高くて、
努力や勉強などの後天的な詰め込みがあまり要らないタイプな気がする
ST型が一個体の生物としての強さなら、SF型は最大多数を形成する集団としての強さが武器
この2タイプは内向的気質の分ESFJやESFPに比べると社会性やコミュ力は一歩落ちるが
その分技能適性や事務処理能力が高いので実務性では引けを取らない
(内向的でありながらも知的好奇心や想像力が低く、自然と専門志向になるため適職にはまると逆に長所になる)
ISFPは補助機能のSeが強力で、スポーツや音楽、工作などの技能分野は大抵なんとかなるし
ISFJは主機能Siのルーチンワーク適性と、補助機能Feの気配り力でやはり重宝される
「リーダーシップ」「交渉力」「決断力」とか「技術力」「発想力」などの分野には適性がないが、
元からそれが求められない技能職や事務職だと欠点が欠点にならない
感覚型ゆえあまり考え込まず、その上で多数派(日本では特に顕著)なので共感や理解者には困らない
ESTJ、ESFJ、ESTP、ESFP、ENTJのような目立った強さはないが、弱点の少ない堅実なタイプではないかと思う
ヒッキー板のスレやなんJのスレだとISF型も割りといた
N型と比較して〜とやりたいのかもしれないけど、N型で強い人(特に外向判断を持つNJ型)も普通にいるし
何を辛く思うか悩むかには違いはあるかもしれないけどSFはイージーモードタイプみたいに考えてるなら誤りだと思うよ
結局Sタイプが生きやすく、Nが生きにくいと言われるのって、能力云々よりも数なんだよね
仮にNタイプが多かったら評価は逆転してるだろう
能力が何々だから不利だって、それこそほかタイプにも言えること。
底辺高校みたいに、バカが半数以上なら、バカの心地の良い場所になるだけと同じ話
ESTP,ESTJが男性に向いてる性格なのとは対象的に、女性に向いているタイプ
リーダーシップや交渉力はないが、突飛な発想や行動もしないので良くも悪くもジェンダーロールの影響を受けやすい
男性のISFJやISFPが持ち味を発揮するには環境や付加価値、運が必要だろうね。
このタイプはリーダーシップや問題解決には向かないが、サポートは優秀なんで自ら考えたり行動しなくてもいい環境だと力を発揮する
余計なことをしない、影響力及ぼさないことはすでに存在そのものに付加価値のある女性だとメリットのほうが多い
逆に、存在そのものに付加価値がないため、積極的に思考や行動、実績を求められる男性の場合はデメリットのほうが多くなってしまう
今はこういう伝統的なジェンダーロールは時代遅れと言われるが、
時代遅れと言われることは、逆説的に今現在もそういう価値観でみている人、無意識にそういう風に生きてる人が多いということでもある
世の中全員がゴリゴリのリーダーシップ、行動力、実績実力を求められているなら、きっとこのタイプは少数派になってENTJが多数派になってる
評判の悪いラブコメ主人公に多いタイプ
流されやすく優柔不断=ISFP、と
真面目で優しいけど、それが裏目に出る=ISFJ
評判の悪いラブコメの多くは、ハーレム系という相手役が沢山いてそれぞれにファンがいることで選ばれたキャラのファン以外からヘイトを貰ってしまったり、
物語を終わらせないために何度も主人公や相手役の勇気を出した告白や行動に対して不自然な邪魔が入ったり、過度に鈍感にしたりずれた反応をさせて
ファンのイライラが積み重なった、キャラそのものの問題というより物語の構造的な歪みもあるのではと思う。
本質が沢山の相手役を可愛くあるいはかっこよく見せる、結末がどうなるかでひっぱるから
主人公はその狂言回しとして相手役と比較してあまり魅力的には描かれなかったり、相手役を助けるための都合の良いコマとして動かされてしまう。
結果、なんでこんなキャラがモテるのかと思われたり、物語の結末が気になる人はいつまでたっても似たようなことをしていてイライラするし、相手役ファンの人同士でキャラを叩き合ったりする。
評判が悪いのは物語の構造上の結果の問題で、他のタイプにも言えるけど、その被害を受けたキャラやタイプ=評判の悪いタイプ、キャラ、○○にありがち(キャラや作品のヘイト含む)とかんたんにまとめて語られるのは不憫だと思う。