アニメや漫画、小説などの登場人物の性格について台詞や行動をもとに性格診断し、予想を書き出してまとめるwikiです。キャラクターの性格と人間関係を考察したり、創作論に役立てることを目的としています。

比較

INFP Fi Ne Si TeINTP Ti Ne Si Fe
分析するときは納得いく点から入る分析するときは疑問点から入る
議論自体は嫌ではないが、口論になってまで結論を求めたくはない議論自体が好きなわけではないが、一度議論し始めるとたとえ口論になろうとも結論を追求してしまう
感情制御しがち状況把握したがる
情熱や価値観を重視問題点や課題を重視
物事のもつ真意に拘り、客観的事実の理解を疎かにしてしまう物事のもつ客観的事実に拘り、真意の理解を疎かにしてしまう
他人のやり方や提案を尊重する他人のやり方や提案に懐疑的
感性を磨きたい思索を深めたい
人の内面を理解して受け入れたいシステムの仕組みを理解して改善したい
善悪(モラルに沿っているか否か)を判断真偽(感情を挟まずに正しいか誤りか)を判断
道徳的な矛盾を嫌う論理的な矛盾を嫌う
本質の抜けや小さな嘘にすぐ気づく矛盾点や小さな不具合にすぐ気づく
他者の気持ちを読み取ろうとする他者の言い分を読み取ろうとする
感情移入する粗を探す
要領が悪く頼りない印象空気を読めず身勝手な印象
些細な間違いを指摘するのは無神経細かい間違いを指摘するのは正確な理解のために重要
人生の意味を追求し自己実現を目指す思考を追求し物事に納得いく理解を目指す
心の調和に努める納得いく知識の習得に努める
自分の世界に入り過ぎて敬遠されがち悪気ない毒舌で敬遠されがち
道徳的に外れる者が相手ならば反発的論理的に外れる者が相手ならば威圧的
極端な道徳観で荒唐無稽な結論を出してしまう時もある極端な理屈で荒唐無稽な結論を出してしまう時もある
合理性や客観的視点を軽視しがち人間関係や集団の総意を軽視しがち
不健全時(Fi-Siループ)不健全時(Ti-Siループ)
自分の好きな事を繰り返し行う自分の論理を循環するかの様に繰り返し考える
過去の悪い記憶に捕らわれ、豊かな発想力や理想を見失う自分の習慣や分析に固執し、新たなアイデアや可能性の視点が閉ざされる
過去の否定的な経験を想起し、ネガティブな感情に過剰に頼る過去の否定的な経験を想起し、ネガティブな思考を強化する
不健全時(Teグリップ)不健全時(Feグリップ)
高圧的な態度または傲慢な言動をとる感情が爆発する

具体例

※下の表にキャラを追加する上での注意点

作品名INFPINTP備考(キャラの関係など)
CHAOS;HEAD岸本 あやせ西條 拓巳ヒロインと主人公
きんいろモザイク猪熊 美月猪熊 空太
斉木楠雄のΨ難海藤 瞬斉木 楠雄クラスメイト、ボケとツッコミ
G線上の魔王白鳥 水羽宇佐美 ハルヒロイン、クラスメイト
ストライクウィッチーズサーニャ・V・リトヴャクエリーカ・ハルトマン
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない梓川 かえで双葉 理央
探偵学園Q遠矢邦子鬼首独郎
ちびまる子ちゃん藤木 茂永沢 君男親友
日常桜井 泉水上 麻衣教師と生徒
BanG_Dream!ガールズバンドパーティー!牛込 りみ青葉 モカ
秘密結社ヤルミナティーサブロー、ハックのストーカーハック学部の友人/ストーカー加害者と被害者
干物妹!うまるちゃん本場 切絵金剛 ヒカリ同学年
VM JAPAN(ビデオゲーム)ヒミカ(神楽)ミロク(イタコ)
プラチナエンド架橋 明日中海 修慈神候補同士
ポケットモンスターNアクロマプラズマ団
魔法陣グルグルククリジュジュ
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!黒木 智子内 笑美莉同級生

このページへのコメント

個人的にこの2タイプは相性悪いと思う
仲良くなったらかなり他人に依存的なINFPと
他人とそもそも一定の距離を置きたいINTP
っていうのがかなり反発しやすそう

3
Posted by 名無し(ID:S40wJqc7lA) 2023年02月24日(金) 01:42:48 返信数(2) 返信

そうかな?
TOAのルークとジェイド、P5の祐介と双葉
みたいな親友と言っても差し支えない
組み合わせもそこそこいると思うけど

9
Posted by 名無し(ID:7NC6x7465w) 2023年02月24日(金) 08:34:14

一定の距離をおきたいのは内向型全般に言えるのでは
INFPはFi domで仲良くなれば内面開示するようになるけど、特段仲良くなったからといって依存的になるわけじゃないよ

21
Posted by 名無し 2023年02月24日(金) 08:57:46

内向判断機能が「自分の内側に整理、判断、積み上げる」態度
外向判断機能が「自分の外側に整理、判断、積み上げる」態度

内向思考が「自分の考え、論理展開」を整理し積み重ねる態度
内向感情が「自分にとっての価値、大切なもの」を整理し積み重ねる態度

だと自分は考えてる
感情的に見える、理屈っぽく見えるは神経性傾向のが影響でかそう

INTPとINFPの違いなら

自分の価値観に基づく主張をすることが大切で実際に実現する方法論が後回しになるINFP
論理的矛盾を排した主張をすることが大切で他者を満足させることは二の次なINTP

自分の価値観に抵触しない限り肯定も否定もしないのがINFP
論理展開に納得できないと先に進めたくないのがINTP


みたいな根拠の無い仮定を仮定としてそこから演繹できる論理を追求してるのがINTPの日常
他の人は知らんが

9
Posted by 自称INTP 2023年01月19日(木) 09:41:15 返信

INFPの不健全時って「高圧的な態度または傲慢な言動をとる」書いてるけど、こっちのが分かりやすくていいんじゃないの?

7
Posted by 名無し 2022年12月30日(金) 15:30:08 返信

どちらもコミュニケーション上手い方のタイプなのに、何故か下手だと思われやすい
興味がないだけなのに

3
Posted by 名無し 2022年11月29日(火) 05:22:15 返信数(4) 返信

いや、上手くはないだろうそりゃ
もちろん当人の能力次第ではあるけど、ただでさえ内向タイプでしかもNe持ちだから基本的に人とは感覚違うし
INTPに至っては劣勢Feで心理機能的にはコミュニケーションに多少難あるし
そりゃ下手とは言わんが、上手いってSF型とかのことを言うんじゃないのかね

30
Posted by 名無し 2022年11月29日(火) 09:00:15

上の人も言ってるけどコミュニケーション能力が高いのはESFP SFJあたりだろうね
この2つだと、特にINTPは論理的な頭の良さがネックになって他人の感情に疎いし協調性も低いからどうしてもコミュ力は低くなりがち
この2タイプはNeを上手く使って他人との関心とか波長を合わせられるかどうかよね

19
Posted by 名無し(ID:S40wJqc7lA) 2022年11月29日(火) 20:21:50

INTPはともかく、INFPはFi、Neでコミュニケーション上手い方じゃね?

4
Posted by 名無し 2022年11月30日(水) 05:54:58

INFPはコミュニケーションもできる方ではあるけど長続きはしないタイプでしょ
EXFXみたいにずーっとコミュニケーション取り続けるとかはしんどいと思う
INFPの強みは表現力かな、Fi-Ne-Si-Teは表現に特化した組み合わせだと思う
ちなみにINTPにとっては表現こそが最大の難点だったりするから割と対極的

25
Posted by 名無し(ID:G9v878F1Dg) 2022年11月30日(水) 15:27:54

全タイプで1、2を争う消極的なタイプでok?

3
Posted by 名無し 2022年11月25日(金) 06:34:14 返信数(1) 返信

Fi・Ti-Neで自分が興味を持てる、夢中になれるモノがあると極端にアクティブになる人が多い気がする

13
Posted by 名無し(ID:jGZHBLQXAw) 2022年11月25日(金) 09:43:21

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

サイト概要

アニメや漫画、小説などありとあらゆる創作における登場人物の性格を、MBTIという性格診断をもとに16タイプに分類します。
Seesaa Wiki関連リンク

性格診断について


診断結果

キャラ一覧(エニアグラム)

どなたでも編集できます

閉じる
自己啓発や人生相談、個人診断に関するコメントについて
当wikiの趣旨から離れているためご遠慮下さい
下記の掲示板や5chの自己啓発板等でお願いします
https://seesaawiki.jp/character-seikaku-memo/bbs/38532/l50