最終更新:ID:EknZ2Xamkg 2023年09月12日(火) 13:18:58履歴
INTP Ti Ne Si Fe | INTJ Ni Te Fi Se |
---|---|
思考し理解・納得することを望む | アイデアを現実化することを望む |
情報の正確性を求める | 正確でなくとも実際に使えればよい |
誤った認識を嫌う | 脆弱であることを嫌う |
社交や地位のゲームを避ける | 社交や権力のゲームを好む |
服装に関心が薄い | 服装にこだわる |
飽きやすく長期の作業が苦手 | 集中して長期的に動く |
魅力は「正直さ」 | 魅力は「知的な高潔さ」 |
環境に適応する | 環境を支配する |
矛盾や欠陥を指摘する | 関連性や傾向を見出す |
多角的な視点と独自の厳密な分析・思考 | 確信的な洞察と合理的で秩序立った思考 |
もっともらしい嘘や誤りを見逃さない、鑑識眼が卓越 | 自分が何を知り何を知らないかの、見極めが的確 |
疑問や探求心に意識が向く | 目的達成に意識が向く |
知識を絶えず探求したい | 知識を使って目的を成し遂げたい |
無機質でつかみどころがない | ミステリアスで生活感がない |
ゴールより流れを明確にしたい | 流れよりゴールを明確にしたい |
計画に縛られるのを嫌う | 計画に強くこだわる |
状況変化に挑む | 状況変化を拒む |
無意識に自分の感情が出やすい | 意識して自分の感情を抑える |
悪気なく厚かましい質問をしてしまう | わざと冷たくあしらう |
疑問を投げかける | 断定的に主張する |
ユーモラスな皮肉屋 | ストレートな毒舌家 |
「多分〜と思う」「〜かもしれない」といった、不確実な口調 | 「絶対に〜」「〜に決まっている」といった、確信的な口調 |
ブレーンストーミングを好むなど、開放的な面がある | 自分の意見や結論に固執するなど、過度に閉鎖的 |
違いを見つけるのが得意 | 類似点を見つけるのが得意 |
柔軟性(既存の枠組みに依拠せず状況に応じて物事を分析・予測し対処すること)がある | 構造化と体系化(物事を明確に定義・整理し他の物事と関連付けて機能させること)が上手い |
情報を積み重ねていく | 情報を取捨選択する |
複雑な物事をより複雑化してしまう | 複雑な物事を簡略化しすぎてしまう |
複雑化し過ぎて実行力に欠ける | 簡略化し過ぎて細部を見落としがち |
他者をコントロールすることを好まない | 他者をコントロールしようとすることがある |
前例や経験、詳細なデータも考慮 | 個人的価値観や感性、倫理観も考慮 |
相手に求めるハードルというものがそもそもない | 相手に対してのハードルが高い |
現在と過去を関連させる | 現在と未来に集中する |
将来の可能性について考える→人生で何をしたいのかを絞れない | 未来を明確な現実として見る→人生の早い段階で何をしたいのかを正確に把握して決断する |
親切な人に惹かれる(優しさと思いやりがあれば嘘をつかれても良い) | 誠実な人に惹かれる(真心と一貫性があることが良い) |
独創的でユーモアのある発言を含めた熱心なアプローチによって愛情表現する | 合理的判断または実際的な行動による問題解決を通して愛情表現する |
(初対面の人に対して)愛嬌がある方 | (初対面の人に対して)とっつきにくい印象を与える |
(親密な人に対して)想像と感情が暴発し絆を求めて大胆になることがある | (親密な人に対して)忠実で献身的だが感情表現は少なく気持ちは内心に留める |
集団の総意や全体の雰囲気を軽視しがち | 現状変化や外界の詳細を軽視しがち |
不健全時(Ti-Siループ) | 不健全時(Ni-Fiループ) |
自分の論理を循環するかの様に繰り返し考える | 自分で見出したパターンに愛着をもつ |
自分の習慣や分析に固執し、新たなアイデアや可能性の視点が閉ざされる | 悪い直観や妄想に捕らわれ、客観的で合理的な判断ができなくなる |
過去の否定的な経験を想起し、ネガティブな思考を強化する | 人生における物事を過大評価し、ネガティブな感情を抱く |
不健全時(Feグリップ) | 不健全時(Seグリップ) |
感情が爆発する | 快楽に溺れるか過度に禁欲的になる |
作品名 | INTP | INTJ | 備考(キャラの関係など) |
---|---|---|---|
アルドノア・ゼロ | 界塚 伊奈帆 | ザーツバルム | |
CHAOS;CHILD | 香月 華 | 宮代 拓留 | ヒロインと主人公 |
家族計画 | 高屋敷 準 | 高屋敷 青葉 | ヒロイン |
神のみぞ知るセカイ | 倉山 灯 | 桂木 桂馬 | ヒロインと主人公 |
キルラキル | 犬牟田 宝火 | 鬼龍院 皐月 | 生徒会四天王と生徒会長 |
銀河英雄伝説 | ヤン・ウェンリー | アンドリュー・フォーク | 有能な前線指揮官(主人公)と無能な後方の参謀(味方) |
銀河英雄伝説 | ヤン・ウェンリー | パウル・フォン・オーベルシュタイン | 有能な前線指揮官(主人公)と有能な参謀(宿敵の腹心) |
銀魂 | 武市 変平太 | 高杉 晋助 | 鬼兵隊、策略家とリーダー |
ケロロ軍曹 | 日向 冬樹 | クルル | 地球人とケロン人、日向家と居候 |
恋と選挙とチョコレート | 枝川 希美 | 東雲 皐月 | 昇格ヒロインとヒロイン |
ここは今から倫理です。 | 酒井 美由紀 | 高柳 | 生徒と教師 |
この大空に、翼をひろげて | 望月 天音 | 風戸 依瑠 | ヒロイン、ソアリング部、天才同士 |
金色のガッシュ! | デュフォー | 高嶺清麿/クリア | 魔物使いとして敵対する |
さよならを教えて 〜comment te dire adieu〜 | 上野 こより | 目黒 御幸 | ヒロイン |
G線上の魔王 | 宇佐美 ハル | 浅井 京介 | ヒロインと主人公、クラスメイト |
ジサツのための101の方法 | 雲居 なたね | 月代 カンナ | サブヒロインとヒロイン |
シャーロック・ホームズシリーズ | シャーロック・ホームズ | マイクロフト・ホームズ | 兄弟 |
Steins;Gate | 比屋定 真帆 | 牧瀬 紅莉栖 | 研究仲間、先輩と後輩 |
Serial experiments lain | 岩倉玲音 | 英利政美 | 主人公と悪役 |
素晴らしき日々 〜不連続存在〜 | 高島 ざくろ | 音無 彩名 | 同級生 |
ダーリン・イン・ザ・フランキス | 196(イクノ) | 326(ミツル) | |
探偵学園Q | 鬼首独郎 | リュウ | |
D.Gray-man | コムイ・リー | 神田 ユウ | 黒の教団、室長とエクソシスト |
テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス | エドナ | ミクリオ | |
DEATH NOTE | L | ニア | 世界一の探偵とその後継者候補、主人公の宿敵 |
テニスの王子様 | 仁王雅治 | 柳生比呂士 | 立海の名ダブルスコンビ |
NARUTO | 奈良 シカマル/油女 シノ | うちは サスケ | 同級生 |
日常 | 水上 麻衣 | 教頭先生 | 生徒と教師 |
ひぐらしのなく頃に | 高野 一二三 | 鷹野 三四 | 養親子 |
VM JAPAN(ビデオゲーム) | ミロク(イタコ) | ムウ(黒巫女) | |
ふしぎ遊戯 | 氏宿 | 心宿 | 青龍七星士 |
ポケットモンスター | シトロン/アクロマ/ブラッキー | オーキド博士/グラジオ/マツブサ/アカギ/ミュウツー/ニャビー | |
本好きの下剋上 〜司書になるためには手段を選んでいられません〜 | マイン / 本須 麗乃 | フェルディナンド(神官長) | 主人公と結婚相手 |
魔人探偵脳噛ネウロ | 電人「HAL」/春川 英輔 | 脳噛 ネウロ | 悪役と主人公 |
まちカドまぞく | 小倉 しおん | 吉田 良子 | 同居人、ウマが合う |
魔法先生ネギま! | ネギ/綾瀬夕映/エヴァンジェリン | フェイト・アーウェルンクス | |
やさしいセカイのつくりかた | 広瀬 葵 | 朝永 悠 | ヒロインと主人公、生徒と教師 |
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 | 比企谷 八幡 | 雪ノ下 雪乃 | 主人公とヒロイン、同級生、奉仕部 |
遊☆戯☆王デュエルモンスターズ | ダーツ | アメルダ | 悪役、ドーマの長と三銃士 |
遊☆戯☆王ファイブディーズ | シェリー・ルブラン | 十六夜 アキ | 漫画版ではライバル |
るいは智を呼ぶ | 茅場 茜子 | 花城 花鶏 | ヒロイン |
ROBOTICS;NOTES | 古郡 こな | 日高 昴 | クラスメイト |
ワールドトリガー | 空閑 遊真 | 三雲 修 | W主人公、相棒、隊員とリーダー |
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! | 伊藤 光 | 小宮山 琴美 | 親友、同級生 |
タグ
このページへのコメント
INTPとINTJ、
心理機能的には、人間関係に興味なさそうな
タイプトップ2みたいな印象が強いが、
興味関心が人間や社会に向いてる人は
意外と社交性あったりするんだよね。
アウトドア系の趣味や関心事を持つINTPは
外に出る機会が多くなりやすいから、
気がついたら周りに人がいる。
マイキーや千空はこっちだろう。
INTJも、Ni-Teによる関心が
コミュニティや社会に向けば、
積極的に人と関わったり情報交換する。
組織の上層部にいるINTJが最たる例。
キャラでいうとルルーシュやターニャ(幼女戦記)。
この手の性格だと、EかIか、で迷いやすい
だろうな。
個人的な見分け方としては、
人生において外界と関わることそのものを
どれだけ重視してるか、かなと思う。
外界に自分自身をアピールするのが好きで
人といるとエネルギーが湧くのが外向型、
自己実現のために必要だから人前に出ているのが内向型
コンビニなど店にある商品を自炊するのが分からないINTJ
何か理由をつけて自炊するINTP
有るんだから買えばいいだろの精神か安く済むなどの理由をつけて自炊するか
INTJは確実にできることから初めて少しずつやることの範囲を拡張させていく感じに見える
一方のINTPはルールの限界を最初から攻めて失敗体験を繰り返していく中でルールの範囲を見定めてるように見える
成功体験を軸に少しずつ拡張させていくのがINTJ、失敗体験を軸に少しずつ収束させていくのがINTPなのかな?
知覚機能が内向か外向の差だと思う
知覚機能が外向だと外にあるものをたくさん集めてこないと判断できない
知覚機能が内向だと集めてこなくても判断できる。ただし判断機能は外向のため外部に存在する判断基準をたくさん知ってないと判断できない
じぶんが正にそうなんだけど、仲良くしてる人の前ではタガが外れるというか、心を許してオープンになれる感じ。あまり仲良くない人の前ではめっちゃ言葉選んで頭の中でこねくり回してから発言するから無口になることが多いけどそうでない人にはまじでしょーもないことでもなんでも言う。だからそういうキャラだったの?!ってびっくりされる事がよくある
INTPの
(親密な人に対して)想像と感情が暴発し絆を求めて大胆になることがある
というのがどんなのかイマイチ想像つかない
創作物で良い具体例っぽいのあったら誰か教えて欲しい
俺ガイルの比企谷八幡
じぶんが正にそうなんだけど、仲良くしてる人の前ではタガが外れるというか、心を許してオープンになれる感じ。あまり仲良くない人の前ではめっちゃ言葉選んで頭の中でこねくり回してから発言するから無口になることが多いけどそうでない人にはまじでしょーもないことでもなんでも言う。だからそういうキャラだったの?!ってびっくりされる事がよくある